週末に受けた組分けテストの結果が出て、蓋を開けてみれば、良い方向にびっくりの結果で、B2から一気にC2に。これ、クラスアップできるやつですよね。


Bクラスのカリテは2回とも偏差値50代前半だったので、クラスアップはまだ先かなと思っていたところ、頑張ってくれました。


今回のテスト結果は春期講習から反映されるようです。春期講習のカリキュラムはほぼ復習のようだったので、いい値段するし、それなら家で勉強してたほうがいいかなと、正直、春期講習受講を迷っていました。でも、SSクラススタートが、慣れ親しんだ単元なら、ムスメもスムーズに新しいクラスに慣れることができるかなと、一気に前向きな気持ちになりました(私が)。


カリテでは、理社の成績がチーンという感じだったので、組分けに向けて理社はかなり伴奏しました(ツラカッタ)。語呂合わせで覚える都道府県の広さランキングとかネットから探してみたりして。その結果、組分けは満点と9割に(スゴイ!)。

4月からは私の仕事が始まるので、今回レベルの伴奏は流石にできなくなる予定なので、どうやって自走にもってくかが課題です。


嬉しかったのは、2科目組分け偏差値が50代後半と、Cコースとして、遜色ない結果だったこと。

国語では、書けてるけどトメハネハライが甘かったために☓になった漢字が3つもあったり、書けなかった記述もありましたが、ここは伸びしろということで。。。


1月に入塾して、これまで受けたテストは、組分け2回にカリテ2回。毎回テスト前後は私のメンタルが大変。良い結果が出れば一気にご機嫌に。そうでなければ、鬼の勉強計画を組んでみたり。

こんな感じが3年続いたら、老化スピードが一気に加速しそう。もうちょっと心穏やかに過ごせるように、少しでも自走にもっていけるように考えていかないとですね。