昨日実は、初めて渋皮煮作ってみました。
意外と手間がかかるんですね。
でも、こういう作業、意外と好きなので、楽しんでできましたよ。
グツグツ煮て灰汁をずっと見てた(笑)
今日は夫の母が予定があって家に来た時に
「家の方どうなってるの??進んでる?」と言うので
「予定なければ見に行ってみます??」とお誘いして
昨日も見たけど、今日も見に行きます。
実は凍らしておいたスポーツドリンクもそろそろ持って
行きたかったもある。
到着すると、すごい車の数。
数えると5台並んでおりました。
・いつもの大工さん
・電器屋さん
・屋根を貼る方
・施工を頼んでいるとこの人
・担当Hさん。
7人くらい居たなー。
ぐるっと説明しながら見ていくと、お母さん驚いておりました。
確か、以前見たときがこれ。
今日はこちら。
全く違うよね。
「こんな屋根の形だったのねーーーー」と
どんな家になるかやはり図面だけではわからなかったようです。
屋根が少し貼られてて、それを見た母が
「あれで終わり・・??その上に貼るとか?」
と言ってまして、多分あれが屋根だったような・・・と担当Hさんに
聞いてみると、そうでした。
これね。
拡大すると
こちら。
ファイバーグラスシングルとかいうものらしい。
(帰って調べました)
表面の石は陶器瓦のように焼き付け塗装がされているみたいですよ。
瓦の約1/4の重さなんだって。
見せてくれたんですが、ペリペリペリと、一枚外した時に。
なんかペラペラ・・・・と思っちゃって(笑)
「ペラペラだけど、大丈夫ですか?」
って聞いちゃった。
「飛んでいきそうですね」って
たまに、心の声がそのまま出て直球で聞いちゃうクセがあるようです
(自分のことなんだけど)
Hさん、
「これが壊れることがあれば他の屋根も壊れます」って
真面目に答えてくれてました。
大丈夫なんだって(笑)
家に帰って調べてみると多分これ。
この色だと思う。
夫婦して、何色にしたか思い出せなかったら見せてもらおうと思ってたら
いつの間にか、もう貼り付けられてましたよ。
地味かなーと思ったけど、よく考えたら外壁に塗る色を考えたら、この色が
一番合っているような気がしてきました。
汚れも目立たないだろうしね。
あと、気になっていたことを聞いてみた。
実は昨日ピクニックのように家に行ったですがその時に
夫がポツリと言ったんですよ。
階段がつくであろう、あいている空間を見て
「階段、急じゃない???」
膝痛くなりそうな、階段だったら・・・嫌だよね。
下から見た様子。
上から見た様子。
ここ
分かりづらいですよね。
なんか小さい四角の部分だけを見ていると階段がないので
想像がつかないんですよね。
結構急な感じに見えるので聞いたんです。
2mあるから大丈夫です!!って。
全然急にはなりません!とのこと。
なんかわからないけど、大丈夫というから大丈夫なんだろう・・。
そう思うことになりました。
夫に伝えてあげなくては。
ROOMに
愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。