家が建ち始めたら行ける日は見に行きたい!

我が家の基礎工事、一応今月くらいには終わるのかな(想像)

 

この3日くらいのどこかで立上り部分にコンクリートを打設するらしい。

どうかうまくいきますように。

 

日曜日にはちょっとどんな感じか見に行こうかなと思っています。

 

 

さて今日は時計の話。

家に時計って何個あります??

最近はスマホがあるからパッと見るのはスマホという方もいるだろうけど。

 

今の暮らしの中では2LDKの賃貸に住んでいますが、2LDKの間取りを調べてみたら

どう考えても我が家は2DKくらいの広さのような・・・

 

 

話が脱線しましたが、

  • ダイニングキッチンに壁掛けタイプのものが一つ
  • キッチンの見える位置に小さい時計を一つ
  • あと、リビングとして使っている部屋に置時計が一つ

全部で3つです。

 

 

新居では、今あるものも使えるので(置時計のは・・・夫が良いと言ったら変えたいな・・・・・・)

リビングに1つ。

キッチンに1つ。(今ダイニングにある壁掛けのでもいいかな)

2階は陶芸教室で作る予定の時計が2個になりそうなので、それを使おうかなと思ってます。

 

 

 

その中で、リビングに置きたい時計として夫婦で意見が合致していることがありまして。

それが

 

 

 

 

鳩時計欲しい!!

 

 

 

鳩時計ってマツコの番組でもちょうどリアルタイムに放送されていたものを見て

やっぱりいいよね。欲しいよねという話になっています。

 

 

鳩時計のデザインも気になるところですが、一番気になるのが音。

最近は電子音が多いとか。

 

夫は昔ながらのふいご式がいいらしいのです。

私もどちらかというとそれが好きです。

 

 

 

ちなみに、無印良品にも鳩時計ってありますよね。

あれもふいご式らしい。

 

 

最近はとってもオシャレな鳩時計多いんですね。

 

【ふいご式の鳩時計】

 

 

 

 

 

【電子音の鳩時計】

 

これは小川のせせらぎ音も出るらしい

 

 

 

これだけあると迷ってしまいますが、ログハウスの我が家にぴったりな鳩時計早く見つけなければ。

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。