今日は夫がお休み。

しかし、雨も降るので・・・午前中ちょっと買い物に行って早々帰宅。

 

 

何をしているかというと、こちら。

なんだと思います???

 

 

こちらが完成品。

 

タイルでございます。

タイル作りの続報!

 

 

夫婦で陶芸教室に通っているのですが、そこで夫が家を建てることになってから作り始めたのがタイル。

庭に作る予定のガーデンシンクを設計して、そしてタイルを使って自分で作るんです!!

 

壮大!!!

 

 

周りに話すと驚かれるんですが、楽しんでます。

実は昨日陶芸に行ったのは私だけで夫は仕事だったので、行けなかったのです。

月2回の教室に行けないとタイル作りが遅れちゃう!!

 

 

先生が道具貸してくれる!ということで、土を買って帰り

自宅でタイル職人やってます!!

 

 

私は見守り隊です口笛

 

 

土(粘土)をブロックに成形し、たたらと言って同じ厚みの木を積み

その間をタコ糸などで切るんです。

そうすると同じ厚みのものができるというわけです。

 

これを乾燥させてカットした角を滑らかにして、焼いてもらいます(素焼き)

その後青色にするための釉薬というのをかけて、焼いてもらう(本焼き)

 

結構時間がかかる作業なのですよ。

先生が大変だと思うけど(一枚一枚窯に並べないといけないから)ガーデンシンク

手作りって、私とっても楽しみにしています音譜

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。