地鎮祭もまだだし、ログ材はまだフィンランドだから・・・と思っていたら
地盤調査が近々あるお知らせが届きました。
地盤調査ってちょっと不安ですよね。
これによって、お金がかからないか、かかるのか決まってくるんですものね。
家を建てる時にどうなのか、大切なことなのでしないわけにもいかない。
ドキドキしてます。
結果はまたということで、最初に書いたログ材はまだフィンランドだからというのは
ログハウスを建てる予定なのですが、材料がフィンランドから届くんです。
間取りを決めてどんな家にするか設計してもらう
→ 決定後フィンランドに発注 → 加工(多分今ここ) → 梱包 → フィンランドから発送!!
という感じです。
予定でいくと6月の中旬以降に多分フィンランドから発送される予定
船で40~50日ほどかかるらしいのです。
夫に、今この辺だよーーって船の行方わかったら楽しいよね!と言ったら
そんなの危ないでしょ!!って。そっか。
楽しそうだと思ったんだけど、そりゃそうだよね。
友人などにログハウスを建てると言うとわたしが最初に思ったように、丸太小屋を想像する人が多い(笑)
ちなみに、ラミネートログというタイプだったかと。
こんなやつね↓
丸太は外側から中心に向かって割れていくんですって。
なんか、貼り合わせたほうが割れが発生しにくい?目立たない?とかなんとか。
難しいことは夫が知っているので、私はなんとなくという感じで覚えている。
ログ材が届くのも、とっても待ち遠しい!