急に暑くなってきましたね。

実はマンションのエアコンが壊れてまして、1年とはいえ、夏を越せないかもしれなくてドキドキしています。

 

 

ログハウスの家ですが、間取りを決めていく中で、変更した箇所もいくつかあります。

その一つがトイレです。

 

最初の間取りはこちら。

 

これはこれで広く洗面所取れるんだけど、来客時にちょっと色々ごちゃごちゃを見られるのも

恥ずかしいなということで、

 

 

この赤い部分で扉をつけてもらいたいなと。

トイレ前の空間は収納に使えるようにしてもらいました。

 

 

収納スペースにしてもらったこちら。

実は収納って他は玄関のシューズクロークで作ったあの部分のみなのです!!

玄関の広さはどのくらい?

あれ・・・大丈夫だろうか。

リビングにもないし・・・・・・・。ちょっぴり不安でございます。

 

 

後、何が変わったかといいますと、トイレと洗面所の床はタイルに変更です。

 

タイルじゃなくてもよかったんだけど、ログハウスということで木・・・。

掃除がしやすいのと、洗面所はお風呂から出た時にやはり木のままだと傷みが出てくる

可能性があるということで、タイルに変更です。

 

 

母に言うと、「冬寒いんじゃない!!」と言われ・・・えー、木が痛むよりマシかと思ってますが

そうだよね、寒いよね( ;∀;)

サーモタイルとかってお高いのかしら。聞いてみるリストに入れておきます!

 

 

あと、何か変わった事に気付きません?

洗面台・・・。造作に変更しています。

こちらはまた別記事にでも(#^.^#)