大騒ぎしていた手足口病も、まめたは軽め、私も3日間ほど苦しみましたが今(7日目)は全く不自由なく過ごせています。

が。

新たにかかったのか手足口病からのこじらせか、まめたの気管支炎はまだまだといったところで、咳もゲホゲホしてかわいそうですが、何より鼻水!鼻水が!

みなさん言わずもがなだと思いますが、鼻水がでだすと、

鼻水テイッシュで拭く→家事→鼻水テイッシュで拭く→家事→鼻水テイッシュ→家事→鼻水→鼻水鼻水鼻水鼻水

ファァァァガーンァァァァァァァ

ってなりませんか?泣

放っておいたらおいたで、鼻水を手でぬぐって顔がベターなって、その顔で布団にダーイブとか、その手で目をこすーるとかしてしまうので、起きてる間は部屋と部屋を往復しまくりです。

せめて鼻水だけでも止まってほしい…。

そして鼻水ついた布団で寝ていた私(まめたは私の布団で寝る。自分の布団あるだろー!!)。鼻風邪。

WHY! ジャパニーズピープルー!!!!







☆。☆。☆。☆。☆。☆。☆。

私は懺悔しますと、この看病期間、まめたを何度怒鳴ったか知れません。

喉が赤くて、熱で、咳で、苦しい思いをしている赤ちゃんに対して、何度も。

自分も手が痒くて痛くて喉も痛くて辛いんた。生理で動くのもしんどいんだ。

早く終わりたい。早くやること終わらせたい。

そう思いながら、

お願いだから早く食べて!!

なんでそうなるの!!

ミルクこぼれただろー!!

もう知らない!!

早く寝ろ!!

もー!!!

おしりをペンとしたりもしました。

びっくりして泣いちゃうこともあります。

本当にちょっとしたことでイライラしてしまいます。

自分が具合が悪くない時であっても、自分の都合でつい強く当たってしまうことがあります。


私は元々、そんなに母性が強い方じゃないと思います。

お母さんと呼ばれるようになってからも、全然自分をお母さんだと思えない。

まめたのことを可愛いと思うこの『可愛い』も、息子だから可愛いという感情よりも、なんだか小さくて可愛いとか、動作が可愛いなとか、そういう感覚に近いような、そんな気がします。

ネグレクトの話を聞くと、他人事には全く感じられなくて、私も環境こそ違えばいつだってなり得る存在だと本当に思います。

近くに頼れる母がいる。相談できるひとがいる。だから首の皮1枚つながってるような、そんな気すらします。

使命感よりも、義務感を感じてしまう。

毎日をこなしている感。

家事のように。

育児はそんなことではいけないのに。





1日なんとか終わった、あとは寝てくれれば…。

と思って私が寝転がると、まめたが嬉々として私の方までハイハイしてきて傍でゴロンと寝転がります。

さっきあんなに怒っちゃったのになー…。

彼の方が大人だなー。

私なんかよりずっと大人に見えるな。

まめたの胸を借りる毎日です。