ぬぼこ山本宮と龍口寺 | そらのこえ

そらのこえ

きょうはきょうのかぜがふく

昨日はK姉と父のデイサービス見学へ🎶

 

足腰が弱ってきていますので

 

週に一回でも運動の機会があるのは

 

良さそうです。

 

 

最初は気乗りしていなかった父ですが

 

行ってみるとまんざらではなかったようで

 

すんなりと行くことを決めていました。

 

良かった良かった。

 

 

 

帰りに「ぬぼこ山本宮」に寄って帰りました。

 

ぬほこ山本宮

(瓊寶庫山)

 

竹林の中の参道を通り

お家?っぽいお社があります。

 

なんでも過去2度も火事になっており

 

寄付を募って建てられたお社だとか😢

 

 

 

御真跡地が、吉備の抜剣山(ぬぼこ山)にあったので、

 

万葉仮名で、「瓊寶庫山本宮」と決めたもの

 

と書かれているのを見つけました。

 

「ぬぼこ」とは霊威ある御剣だそうです。

 

 

御祭神は

 

素戔鳴尊(すさのをのみこと)

大国主尊(おおくにぬしのみこと)

伊勢津彦尊(いせつひこのみこと)

天御中主尊(あまのみなかぬしのみこと)

高皇彦霊尊(たかみむすびのみこと)

神皇彦靈尊(かみむすびのみこと)

 

の6柱もいらっしゃるようです。

 

どもー!

 

 

拝殿の横に仕付け糸のお話が

 

親や先輩は我が子や後輩を「しつける」責任がある。

 

うむうむ真顔

 

 

 

そうそう、今朝は資源ゴミの収集だったのですが

 

お散歩していると、

 

どのお宅も紙袋に紙ごみを整えて入れて

 

縛ってだしているんですよね。

 

綺麗に出してるなぁ

 

と思いながら見ていたのですが、

 

捨てるものにも

 

「美」があるのって素敵。

 

 

これって親から子へ

 

先輩から後輩へ受け継がれて

 

いくものなのかなと思いました。

 

 

 

 

 

 

そして

 

昨日のお話に戻りますが

 

夜は龍口寺

 

「法難会」に行って参りました

 

龍ノ口法難」とは、

 

1271(文永8)年9月12日に、

 

日蓮が幕府から処刑されそうになった事件。

 

 

日蓮は現在龍口寺がある龍ノ口刑場へ連行されたが、

 

江の島の方角から差す強い光が

 

斬首しようとする役人たちの目をくらませ、

 

難を逃れたと伝えられている。

 

その後、弟子がこの場所に堂を建立したことが、

 

龍口寺の始まりとされ

毎年9月11から13日にかけ

 

「龍ノ口法難会」

 

として法要を行なっている、とのことです。

 

賑わってます

 

くるくる回るマトイに

 

リズミカルに響くうちわ太鼓

 

この音を聞きながら

 

もう夏も終わりなのねぇと

 

思いました。

 

また来年も見に来られますように

 

 

 

 

ーおまけー

 

 

いつかの空

 

先輩、ご指導お願いします

うむうむ

 

浄化浄化〜

 

 

今日もよき日をお過ごしください!