811-① 茨城県 御岩神社 | そらのこえ

そらのこえ

きょうはきょうのかぜがふく

今日から夫も次男もお盆休み

 

日帰りトリップ

 

に行って参りました。

 

 

今回は何故か夫が

 

茨城に行こう!

 

つうことでしたので

 

やっほい!!

 

とモリモリの計画を立てたのですが💦

 

今日は山の日でお盆休み初日

 

そうは問屋が卸さなかったw

 

 

頑張って早めに出発したものの

 

目指す場所まで車で3時間

 

ナビは9時半の到着予定になっています。

 

この到着予定なら行きたいところ

 

全部いけるかも!

 

と思ったら渋滞にはまる・・・真顔

 

 

事故渋滞や自然渋滞で

 

なんだかんだ到着が

 

12時すぎてしまいました😭

 

 

 

御岩神社

 

あ、の御紋

 

 

 

祓戸神社にお参りし

 

 

 

こちらで杖をお借りしました💖

 

と、ここで夫が具合が悪くなり

(運転で疲れてしまったのね真顔

 

一度車に戻って休むことに。

 

 

私と次男は杖を借りて進みます。

 

 

トンボが

 

杖に止まった😆

 

 

トンボは「変容」を意味する存在であったり

 

ご先祖様の魂が宿っている

 

といわれており、ご先祖様に

 

感謝しなさい、というメッセージも

 

あるようです。

 

そういえば先日、夜に

 

家の中にトンボが

 

入ってきたことがありました。

 

 

 

楼門には立派な

 

金剛力士像さんがいらっしゃいます

 

 

 

 

斎神社

 

御岩神社

 

 

ここで夫が戻ってきましたので

 

一緒に参拝

 

この先にいくかどうか話し合いまして

 

表参道から行った方がゆるやか

 

みたいですが

 

裏山道から薩都神社だけ伺って

 

帰ろう、ということになりました。

 

 

 

意外にもあっというまに

 

薩都神社

 

かびれ神宮までいけたらいいな、と

 

思っていたら夫は先に戻っているので

 

次男と行ってきな、と言ってくれました。

 

 

おおっ✨それでしたら

 

いってみましょう〜

 

 

 

昨年の次男なら(超インドア)

 

付き合ってくれなかった

 

かもしれませんが

 

今年は部活動で体力がついたのか

 

私に対する配慮までしてくれ

 

楽しいね!と言いながら一緒に

 

行ってくれました😭

 

 

かびれ神宮

 

夫も待たせていますし

 

次の予定もあるので今回は

 

頂上には登らず、こちらを参拝後

 

今度は表参道から戻ります。

 

 

 

あれ??😅

 

表参道は楽だって書いてあった気がしましたが

 

裏山道より急な気がしますw

 

 

 

しばらくすると緩やかな道にでました

 

日差しが眩しく降り注いできます

 

 

 

五億年前の地層!👀

 

おおーっ!

 

 

先ほど通った楼門の天井絵が

 

素敵なことに気づき

 

 

ぱしゃり

 

御神木の三本杉は

 

 

ものすごい光を放っておりました

 

ありがたや〜

 

 

 

御岩神社は古代より信仰の聖地であり

 

御岩山総祭神は188柱も祀られて

 

いるそうです👀ビツクリ

 

 

江戸時代に至っては水戸藩の国峰と

 

位置付けられ、

 

徳川光圀公(水戸黄門様)

 

藩主代々参拝を常例とする

 

祈願所でありました。

 

と読みましてようやく繋がりました。

 

 

このところ水戸黄門様や葵の御紋

 

をよくお見かけするのです。

 

 

 

さてさて、ここでもう二時です😅

 

まだお昼も食べていませんので

 

この後次男が喜びそうなお店へ向かいます。

 

続きはまた明日にしたいと思います。

 

 

 

今日もよき日をありがとう!