100年に一度のピンチは、100年に一度のチャンス | まめさんのブログ

100年に一度のピンチは、100年に一度のチャンス

おはようございます(^O^)/。

高知のまめさんでーす♪

今日も、日本を変える為に高知県仁淀川町の別荘で目が覚めましたー(^0^)/

『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆

今日も、畑の草たちと戯れまーすヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。

今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
てっぺんの大嶋啓介さんからいただきました。

今日は、僕の大切にしているやる気に火がつく熱い言葉を贈ります♪♪

『人は、自分の可能性に気づいたとき
人生が変わり始める』

『人間の本当の強さは
何度転んでも起き上がれること

どんな状況になっても
人は必ず、そこから起き上がることができる

起き上がった回数と
人間の心の強さは比例する

転んだら起きればよい』

『今の状況が
どんなにピンチでも

あなたはそれを糧にして成長し
輝く未来を実現できるのだ』

『好景気は企業が伸びる
不景気は人が伸びる

100年に一度の大不況は
100年に一度しか味わえない大チャンス』

『人生は感動と感謝と
チャンスしかない』

大嶋さん熱い言葉、ありがとうございます(^0^)/


それでは、故野村克也監督最終回です。

「今日も何か気付いたか?」
野村克也が語る仕事-4 
人間というのは、自分のことは自分が一番よく分かっていると考えがちですが、決してそうではない。

周囲の人のほうが的確に見ているものだし、相応の評価をしているものです。

私はいつも、目に見える人の行動を見るのは「観察」であり、目には見えないが人をそういう行動に駆り立てる心の内を見るのは「洞察」であると思っています。

おそらく優れたリーダーであるには、この洞察力が必要なのだと思います。

人生の師であった草柳大蔵さんがよく語っていた「ものの見える人が千人、ものの見えない人が千人いる。見ている人は見ているのだから、仕事はいつも一生懸命でなくてはならない」という言葉があります。

その教えがまさに正しかったと痛感した出来事が、ヤクルトの相馬和夫球団社長が自ら、私を監督にと要請してくださったことでした。折に触れて私の文章を読み、野球解説を聞き「うちの球団を立て直せる監督は野村さんしかいない」と熱心に誘ってくださったのです。

うれしさを感じると同時に、すべてを見られている怖さも身に染みました。

相馬社長のように、上に立つ人間はものを深く見てしかも冷静でなければならない。

そして組織や部下を活(い)かすすべを終始考えていなくてはならないのです。

例えば野球選手は体調やスランプによって迷いも出るし、結果が悪い日もありますが、そういう表に表れたことでほめたり叱(しか)ったり、方針を変えたりしてはいけないのです。

また、選手の適材適所も見誤れば育成は中途半端になり、プロ社会においては選手を骨の髄まで腐らせてしまう。

だからこそ、資料もデータも、洞察力も駆使して選手を見極め、自信を持たせ、本人に気付かせる必要がある。

監督の仕事のほとんどは、この「気付かせ屋」であると思います。 

私は捕手の時代に、自分のポジションは危機管理であると気付きました。

投手と捕手をバッテリーと言いますが、私の解釈では投手がプラス思考、捕手がマイナス思考です。投手は「負けてたまるか」という闘争心の塊ですが、捕手は常に冷静に周りを見て視野を広げ、1球1球サインを出していくのです。

だからデータをきっちり頭に入れて、今はこうだからストレート、次はこういう理由で変化球という根拠のあるサインでなければならない。

捕手の指一本で試合が動く、その脚本を書いているのです。

それは監督と類似しています。

野球が好きで、研究熱心でなくてはならない。

判断のためにデータがフル回転していなくてはならない。

その上で、これで行くという決断は腹をくくって覚悟する。

チームの勝利のために一人ひとりを最後の瞬間まで活かせたか。

起用の仕方を誤らなかったか。

自信を持たせてやることができたか。

いまも毎日、自問自答です。

私の考えの根本にあるのは、今日の試合もみんなの力を引き出せたかということです。

勝敗の結果は大切ですが、すべてではない。

その後ろにあるプロセスこそが重要であり、プロフェッショナルの「プロ」とは「プロセス」の「プロ」であると信じています。 
-------
それでは、今日の言葉です。

聞いたことは

すぐに忘れることがあっても

失敗から学んだことは

一生忘れない
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」、またはInstagram「masakazu.ohara」からご覧ください。

検索しても見つからない場合は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだいね。

mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してください。

まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。

「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。

こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html
#居酒屋てっぺん
#大嶋啓介
#熱い言葉
#人は、自分の可能性に気づいたとき人生が変わり始める
#人間の本当の強さは何度転んでも起き上がれること
#今の状況がどんなにピンチでもあなたはそれを糧にして成長し輝く未来を実現できるのだ
#好景気は企業が伸びる不景気は人が伸びる
#100年に一度の大不況は100年に一度しか味わえない大チャンス
#人生は感動と感謝とチャンスしかない
#今日も何か気付いたか?
#野村克也が語る仕事