今日はゴーヤーの日 | 豆じゃっくの独り言

豆じゃっくの独り言

つれづれなるままの、ピグでの日暮らし 
~ピグでのオイラ的お得情報!?備忘録…
なうも合わせて、ご参照ください(´・ω・`)

ゴーヤー、好き?苦手?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
JA沖縄経済連と沖縄県が1997(平成9)年に制定。「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと
ゴーヤという食べ物をもっと世間に広めようということで制定しました。
また、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。
ゴーヤはインドが原産地と言われています。
日本には中国経由で伝わった植物で、沖縄や本土に江戸時代ぐらいに伝来。
浸透したのは沖縄のようで、琉球王朝時代には食されていてその後、郷土料理として
ゴーヤと沖縄のつながりは深くなるというわけです。
ゴーヤの栄養素としてはミネラルとビタミンが豊富です。
ビタミンCがたくさん入っているので、老化防止、疲労軽減や消化不良の改善に努める
効果があるそうです。苦い原因成分はモモルデシンという成分ですがこの成分とビタミンCが
豊富な食物だからこそ夏バテ防止にゴーヤを食べるという習慣が、ちなみにモモルデシンは
食欲促進を促す効果があるみたいです。

世界赤十字デー
赤十字の創始者、スイスのアンリ・デュナンの誕生日に由来する。
1828年の5月8日に生まれたデュナンは、1859年6月、北イタリアのソルフェリーノでの
戦いで数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける
中立・博愛の団体の創立を提唱。1864年にジュネーブ条約が結ばれて国際赤十字が誕生
日本も1886年(明治19年)に加盟した。

松の日
日本の松を守る会が1989(平成元)年に制定。
同会は日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的として
設立され、1981(昭和56)年のこの日に初めて全国大会を開催した。

童画の日
長野県岡谷市が制定。 1925(大正14)年、東京銀座・資生堂ギャラリーで
「武井武雄童画展覧会」が開催された。
 

小鉢の日  
兵庫県神戸市に本社を置き、豆製品や昆布製品、お惣菜など健康に根差した食品を

数多く製造販売するフジッコ株式会社が制定。

いつもの食卓に小鉢のおかずをプラスすることにより、和食の理想である「一汁三菜」の

食事で栄養のバランスをとってもらうのが目的。

日付は5と8で「小(5)鉢(8)」の語呂合わせから。


声の日  
いい声、素敵な声の人を増やすことで、みんなをハッピーに、日本を元気にしていきたい

との想いをこめて生まれた「声総研」が制定。「声総研」は声にまつわる意識調査

声を科学的に研究する活動を行うなど、声に関する情報発信機関。

日付は5を「こ」、8をエイトの「え」から取って「声」としたもの。


ごはんパンの日  
長野県小海町に本社を置く有限会社「高原のパンやさん」が制定。

天然酵母の生地に、信州りんごを堆肥にして土づくりをし、無農薬で育てた

「信州りんご米」をふっくらと炊きあげたごはんを30%練り込み、おからや野沢菜などを

具に包み込んでおやき風に焼き上げた同店の人気商品「ごはんパン」を多くの人に

知ってもらうのが目的。日付は5と8で「ご(5)はんパ(8)ン」の語呂合わせから。

また、ごはんとパンは母のイメージから「母の日」に近いこともその由来のひとつ。

 

 

下弦
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。

 

 

びっくり注意事項

 当ブログは個人的見解を含む、どっかで聞いたもの、見たものや

 個人的にチマチマゴニョゴニョしたものが、主な中心構成となっております。

 多少の誤字脱字、内容間違いなんぞ、ご容赦ください。

※当ブログでご紹介させていただいた内容による不具合や

 リンク先の内容・個人情報等の取り扱いに関しては

 一切の責任を負えませんので、ご了承ください。

 各個人の自己責任にて、ご利用等お願い致します。

※当ブログに掲載している画像・文書に関して個人で楽しむ範疇内の内容であり

 転載・転用・変造、営利行為への使用等は禁止とさせて頂きます。

※当ブログに頂いたコメントは内容等により 

 当方個人の判断にて削除させて頂くことがあります。

 何卒、ご了承ください。((。´・ω・)。´_ _))ペコリ