今日は鉛筆の日 | 豆じゃっくの独り言

豆じゃっくの独り言

つれづれなるままの、ピグでの日暮らし 
~ピグでのオイラ的お得情報!?備忘録…
なうも合わせて、ご参照ください(´・ω・`)

えんぴつ使ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
1886年(明治19年)のこの日、眞崎仁六氏が眞崎鉛筆製造所(東京・四谷区内藤新宿1番地)を
創立し国産初の鉛筆を製造した。現在の三菱鉛筆にあたる。
眞崎仁六は1878年(明治11年)にパリで行われた万博で鉛筆というものを初めて見て感動を
受けたことをきっかけに、様々な研究と努力を重ね、水車を動力とした工場を建てた。
この眞崎鉛筆製造所は、後に三菱鉛筆株式会社となった。
鉛筆の起源は今から約600年前の14世紀頃、イタリアで鉛とすずを混合した芯を木軸に
装着した鉛筆が作られたといわれている。日本に渡来したのは江戸時代初期。
オランダ人が徳川家康に献上したもので、現在も静岡県の東照宮博物館に保存されている。

歯科医師記念日
1957年(昭和32年)5月に日本歯科医師会が制定。1904年(明治37年)10月に歯科医師法草案
がまとめられ、1906年(明治39年)3月に医師法と同時に貴族院で可決成立、5月2日に公布と
なった。日本歯科医師会では、この日を歯科医師記念日と定めた。

郵便貯金創業記念日
1875年(明治8年)の5月2日、東京と横浜の2ヵ所に貯金預かり所を設けたのが
日本の郵便貯金制度の始まり。そこで1950年(昭和25年)にこの日を郵便貯金の
創業記念日と制定した。

緑茶の日
古くから八十八夜の新茶は「仙薬」と称されるほど栄養価が高いといわれたことから
日本茶業中央会が毎年八十八夜の日を緑茶の日と制定した。

交通広告の日
1993年(平成5年)に関東交通広告協議会が「5」「2」を「こう」「つう」と語呂合せして
制定。交通広告とは電車・バス・駅などに貼られるポスターなどの広告のこと。
 

八十八夜
雑節 立春から88日目。「八十八夜の別れ霜」等と言われ、遅霜の時期と言われる。

また、唄で知られる一番茶摘みの頃でもある。

 

 

びっくり注意事項

 当ブログは個人的見解を含む、どっかで聞いたもの、見たものや

 個人的にチマチマゴニョゴニョしたものが、主な中心構成となっております。

 多少の誤字脱字、内容間違いなんぞ、ご容赦ください。

※当ブログでご紹介させていただいた内容による不具合や

 リンク先の内容・個人情報等の取り扱いに関しては

 一切の責任を負えませんので、ご了承ください。

 各個人の自己責任にて、ご利用等お願い致します。

※当ブログに掲載している画像・文書に関して個人で楽しむ範疇内の内容であり

 転載・転用・変造、営利行為への使用等は禁止とさせて頂きます。

※当ブログに頂いたコメントは内容等により 

 当方個人の判断にて削除させて頂くことがあります。

 何卒、ご了承ください。((。´・ω・)。´_ _))ペコリ