気がつけば生後1ヶ月最後の週なんですね。

ここ3、4日くらいでウチのムスメさん、
何やら急成長を遂げた気がします。


あー、うー、
と泣き声や唸り声以外を発声するように。
 
覚醒中でも、機嫌がよければ、
1人で寝転がっていられる
(せいぜい10〜15分が限界だけど)

周りの状況に興味津々
(目がだいぶ見えてるように?)
 

新生児からなかなか寝てくれない子でしたが、
最近はだいぶ寝てくれるようになってきました。

しかし、その安眠を妨害する、 
ゲップ以外にもやっかいな現象が…
 

鼻詰まりです。

赤ちゃんは基本的に鼻呼吸なので、
鼻が詰まると大人以上に大変です。
授乳で口が塞がると苦しくて飲めなくなるし、
睡眠中も鼻が詰まってると眠れなくなります。


ようやく寝かしつけ成功で
スヤスヤ寝てるムスメ
プスップスッと音がしてくると
(頼む!開通しててくれ!まだ起きないで!)

きゃーん!きぇー!うぎゃー!


ああ、またか…。
脱力。


これしょっちゅうなんです。
アレルギー性鼻炎なんかな?(両親共にそう)


鼻吸い器や綿棒で鼻くそを取り除き、
蒸しタオルで蒸気を吸わせたり、
蒸しタオルを当てて鼻を温めたり、
蒸しタオルが冷めたら、枕元に置いたり、
(実家には加湿器がないので蒸しタオルで対応)

しかし、なかなか解消出来ない。

どうしたもんか。

困り果てた挙句、
ネットで何回か見かけていたあれ、
ついにやっちゃいました!



母乳点鼻
  


民間療法に近いものかと思い、
なんとなくスルーしてましたが、 
やってみました。
 
通常、絞った母乳をスポイトで取って、
赤ちゃんの鼻の穴に注入するんですけど、
綺麗なスポイトはないしなー。

と、思いついたのが、
赤ちゃんを仰向けに寝かせて、
赤ちゃんの鼻の穴に乳首を当てて直接注入。
ピューッと結構な勢いで穴に入っていきます。

ちょっと!ちょっと!なんですか?
私、全然飲めてないんですけど!
鼻の下おっぱいでビチョビチョなんですけど!

とちょっとびっくり顔になってました。



これが本当のおっぱいビームですね。
たまたまかもしれませんけど、
これをした後は鼻詰まりで苦しくなる様子は
見かけてません。
(いうても昨夜からだけど)

母乳で鼻うがいしてる感じなんかな?
浸透圧の関係で母乳が入っても、
鼻は痛くないみたいです。

鼻吸い器や綿棒はギャン泣きされるので
そんなに嫌そうではないのは助かります。
母乳点鼻、しばらく続けてみます。