The 90th English circle | アラカンの日記

アラカンの日記

日々の出来事のひとりごとです。英語の勉強のためにたまに英語並記してます

新しい先生の2回目のレッスン
先生が来ない😵
駐車場がいっぱいでくるくる回ってたらしい
他の駐車場知らなかったんだね
とりあえず、リーダーがヘルプしてok
前回お休みだったメンバーもいたので、また、イギリスのお話
みんな興味津々
四季はあるの? 
私知ってる。前回聞いたから
夏、冬、冬、冬
か、冬、冬、冬、冬 とか
私には住めないわ。冬嫌いだからね
でも、家は断熱材とかヒーターとかであったかくなってるらしい。
なんと壁の厚さが1Mとか、窓はガラス2、3枚とか
そりゃ頑丈そうだわ
2、300年は持つらしいよ
建てるにも高いだろうしね
そして、中はセントラルヒーティング
昔は、ragiator だったとか

ところで、イギリスって複数の国でてきてるって知ってる?
England, Scotland,Wales, northern Ireland,です
独立の時にScotland のとこは知ってたけど、後は知らなかったわ
Irelandはnorthern だけだし。
イギリス=グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 United Kingdom of Great Britain and Northern Irelandで、England, Scotland,Wales,の三カ国がグレートブリテンだそうです
世界は広し、色々あるわねぇ
そして、最後は時間の話へ
日本は13時とかいうじゃない?
海外ではAM,PMをつかうから、それがややこしいらしい。15時は?12時から数えて換算するみたいね
まえのジャマイカ人の先生も同じこと言ってたわ
12引くんだって

そして、時計の読み方に話は広がり
3:10は 10 past 3
3:15は quarter past 3
3:30は half past 3
3:40は 20 to 4
となると

文字盤見ると感覚がわかるけど最近はデジタルだから余計混乱するね

イギリスはポンドとかマイルだからそこも換算しながら話したりして、奥さんの身長は?とか
今までと違う文化なのでみんな興味津々だし、面白いね🤣