The 72nd English circle | アラカンの日記

アラカンの日記

日々の出来事のひとりごとです。英語の勉強のためにたまに英語並記してます

この間またdebate やるよーって言った時に
メンバーが、朝ごはんにパンかご飯かはどう?
って言ってたもんだから、調べて準備万端で行ったのに難しいから違うのにするって
結局、
Dogs are better pets than cats. 
になりました。
もちろん私はcatなので、disagree チーム
猫派は、おとなしくて、ご飯も少なくていいし、散歩に行かなくていいし、噛み付かないし、臭くないし。
なんてこと言って
犬派は、一緒にフリスビーとかで遊べるし、賢いし、役に立つし、散歩は飼い主の健康にもいいんだなんてこと言ってました。
どっちもありだよね〜〜

今回私のトピックは映画を見たこと
「ドリーム」です
知ってますか?
黒人女性三人がNASAで初の有人ロケットを飛ばすために活躍するんだけど
まず、人種差別の問題があり、男女差別の問題があり、まあ、それは時代的にもあるだろうし、予告見た時もそんな感じはしていたから
でも私が一番感銘を受けたのは、初めて何かをやるって大変だけど、大事だなぁってこと
彼女たちはいつも今よりも先を見ているのよ
先生が言うには
Prediction というらしい
特に女性はそういうところが苦手な人が多いけど、いつも先を見て、予測して行動を起こす。
私もそんな風になりたいわ〜って言ったのよ
最初の一人になれたらね〜〜いいのに
いや、そのために頑張るのよ💪
そのために何をするればいいか予測するのよ
そう。彼女たちのように
キャー素敵〜
チェンジ、チャレンジよ
あー興奮する

そして、今回初めて知ったのだけど、コストコって
外人には通じないらしいわ
Costco は「コスtコ」tはtoではないわけね
まだコスコって言った方が通じるらしいわよ

そして、最後に先生からお知らせが
二月でここは終了して大阪に行くんだって
大阪で化学を教えるらしい。中高生に
とってもいい先生だったから寂しいけど、頑張ってほしいわ
それにしても、びっくりしたのは
英語で授業するらしいけど、えー😵
今時の中高生は英語で授業受けるの?
それも化学って
信じられないわ

次の先生も探してくれたらしい👌

最後にお土産くれました

{7F0092C5-C4AB-420B-9696-2534C807CF3B}