発声とスポーツって似てる! | まめたにあずさの音楽ブログ~鹿児島市のボイストレーナー~

まめたにあずさの音楽ブログ~鹿児島市のボイストレーナー~

鹿児島市の地域密着型ボイストレーニング講師 まめたにあずさがお送りするボイトレBlog
☆ただいま鹿児島市内音楽スタジオにて体験レッスン実施中!
歌がうまくなった~って言わせたいっっっ(´ε` )!!
お気軽にお越しくださいませ♡

歌う時喉にぐーっと力が入る、張り上げてしまうという生徒さん。
どうしたらその張りを押さえられるかなぁ?
と最近ずっと考えてます。

ちなみにうちでは最近よく野球を見ますが
選手のフォームやスイングをみていると
バネのような動きがあるなぁと感じます!

バネのようなというのは、
腕だけじゃなくて、腰の捻りや手首の返し、下半身の構え、全身の動きでボールをとらえている感じ!
それって、、、歌も同じですよね❗

喉に力みが出る、張り上げる状態=野球でいうと腕の力だけでスイングしている状態

これじゃ腕も喉も壊して選手(歌手)生命の危機💦!!

喉の張り上げを無くしたいなら、
もっと別の場所に意識を向けないといけないんじゃないか。

そう考えると歌もスポーツも一緒ですね😃♪

この例え、分かるかなぁ(^∀^;)。。
生徒さんの歌うヒントに繋がればいいなぁ。。