最近のサンマはなぜ塩辛いのでしょう | 知らないと損する豆知識

知らないと損する豆知識

おばあちゃんや母から受け継いだ知恵袋、毎日のテレビや雑誌で見かけた便利情報をお伝えしますね。

スーパーなどで売られているサンマの味、昔に比べると
塩辛くなったような気がしません?

昔のサンマは、ハラワタが苦くて子供にとっては少し
食べにくさもありましたが、身の部分はそんなに塩辛くなくて、
塩をたっぷり振って焼いてもちょうどいい味だったという
記憶があります。

でも、最近のサンマは売っている段階で、既に塩味が
たっぷりついているようなんです。

これは、サンマを獲る漁船が、網にかかったサンマを
海水とともに保存したり、陸揚げしたあとも、出荷する際も
塩水や塩を使っているからだそうです。塩水につけていないと
色が悪くなってしまうようです。

家庭に到着するまでに、たっぷり塩気を吸ってきたサンマに、
調理すると時は、さらに塩を振って焼いたりするわけですから、
塩辛くなるのは当然ですよね。

塩加減を微妙に調整しないと、美味しく食べられません。

それから、昔、父やおじいちゃんが好んで食べていたハラワタも、
最近は食べにくくなったと言われます。それは、ハラワタの中に
ウロコが入り込んで、食感が悪くなったからです。

これは、漁法にも原因があるようです。昔のサンマ漁は
サンマが少しずつ網にかかる刺し網漁が一般的でしたが、
今では一度に網で大量にすくい取ってしまう漁法になりました。

たくさんのサンマが網の中でこすれあって、落ちたうろこを
口から飲み込んでしまうため、ハラワタにウロコがたまってしまう
らしいのです。

塩味の調整は、自宅でも出来ますが、ハラワタのウロコは
自宅ではどうしようもありません。

サンマは身よりもハラワタの方が好きという特に男性の方、
ちょっとお気の毒です。