正月休み最後の夜は、、 | mamekoの日記 in 上海

mamekoの日記 in 上海

2013年5月から上海に住んでます。上海での生活色々、子供の事、綴っていきたいと思います。

昨日から仕事初めの旦那様。娘の幼稚園も昨日からフルで始まりました。(クラブ活動まで始まって、年始最初の日なのに、幼稚園から帰ってきたのは五時前!!)

mameko家、既に通常運転です。

短かった正月休みの最後の夜は、私の希望でお寿司。正月なのに、御節は食べたけど、その他は全く豪華な物を食べてなかったし、元旦からランニングしたりとエネルギー消費したので、なんだかモリモリ海鮮が食べたくなりお寿司食べに行きました。

中国育ちで、中国人に囲まれて育っている娘。味覚はきちんと、日本人のようでお寿司や私の作る地味〜な煮物とか大好きです^ ^
{665FB8AE-7B71-413F-8A0A-A12B88E369A3}

それにしても、娘が結構食べるようになってビックリ!!
注文の時も、横から「イクラ!たまご!」とか、色々指図してきます。笑
{B8DCE882-314D-4A4B-9076-2F1F00EF4BF0}


娘と私が甲殻類大好きなので、カニも注文。本当は日本の蟹が食べたいけど、、、舟山の蟹で我慢我慢。
{BF5AF8BA-EDA1-4FD5-A546-16BDD129243C}

いつも、何にも言わなくても、全部蟹を剥いてくれる旦那様。ありがと〜!!旦那様は、完全に剥く係に徹していて、剥かれたカニをパクパク食べる私と娘。優しいなー、我が家の旦那様。
{4D06094E-D153-4CFA-8F04-47B884E21254}

日本に帰らなかったし、特に何処にも行かなかったので、普通の三連休っていう感じでしたが、最後にお寿司食べて満足しました。

上海に来て、幸せのハードルが下がったというか、ほんの少しの事で満足できるようになりました。物欲も減ったし、食への執着も減ったし、増えたのは体重だけという悲しさ。笑。

不便な暮らしをすると(上海は、まだ他の地域に比べたら便利ですけどね)便利な暮らしをしてる時より、少しの事で喜べますよね。

私、日本では”ぼんち揚”食べてる時に幸せ感じた事はなかったんですが、昨日、娘のお菓子の”ぼんち揚”をこっそり食べながら、美味しいなーって、しみじみと幸せ感じちゃいました♡♡

ただの三連休だった正月休みで、少しはエネルギー補給出来たので、次は春節休みまで頑張らないと。