辺境の地の小豆マメのブログに足を運んでくださり感謝ですおねがい


今日は2週間検診でした。


産後外出がなく、ずっと小マメニコニコと一緒なので病院とはいえ外出は気晴らしになります。



尿検査と助産師外来で今日は終わりです。



助産師さんに普段の授乳の様子を見てもらうのですが小マメおやすみさんはスヤスヤ…。



助産師さん「起きないねアセアセ


マメ「頑なに乳首咥えませんね…」


夫くん「朝、授乳しちゃったから…」



乳首を咥えさせようとしますがプイッとする小マメ不満


大人3人がヤキモキしながら何とか授乳開始。

しかし、ちょっと吸っては寝て、ちょっと吸っては寝て…。


ミルクも何とか飲んでもらって…



助産師さん「問題ないと思いますよ。体重もキチンと増えてるし…ママさんのストレスも問題にするくらいじゃなくキチンとお世話も出来てますね。気になることとかありますか?


マメ「昼間、彼(夫くん)が出かけて1人だとなんか理由もなく涙がポロポロ…って時がありますけど…」



助産師さん「産後はホルモンバランスがすごく崩れてます。お家にいて誰とも話せないのはやはり辛いですよね…」



マメ「はい。実家や義実家さんとかに頼れる方がやはり羨ましくなる時があります悲しい自分もご飯を食べたいけどこの子が泣いてなかなか食べられず…やっと食べられる!って思うんですが自分のご飯は自分で作らなきゃいけなくて…実家に頼れる方はご飯が出てくるのにな…って」



助産師さん「うん…でも、それも良し悪しですよ。実母さんや義母さんに自分が病院で教えてもらったことを否定されてストレスって言うのもありますよショボーンアセアセ



マメ「ストレス?



助産師さん「実母さんや義母さんの中には自分の時代の所謂『昔の子育て』を押し付けてくる人もいらっしゃいます。それがストレス、って場合もありますよ!



マメ「あ…確かに。うちの母も電話してくれますが『あまり抱っこしてると抱き癖がつく』とか言われました笑い泣き


助産師さん「ねっ爆笑?抱き癖っていまあまり聞かないでしょう?赤ちゃんが『抱っこしてほしいよ、ママ大泣き』って訴えてるのに無視しろ、ってことですよ。それはかわいそうでしょウインク





確かに…。

実家とか頼れる人が羨ましかったけど…良いことばかりじゃないのね…。


マメ「あとは彼(夫くん)が横から授乳や他の事を言ってくるとカリカリムキームカムカして当たってしまいますショボーンアセアセ当たったあとで『あ…また…ガーン!!』って反省しますが…」



夫くん「彼女も大変なのかな、って思うんで僕なりに言うんですが…アセアセ



助産師さん「そうね…初めてだもん。旦那さんも奥さんも一生懸命なんですよね。旦那さん、奥さんも日中一緒にいてね大変だと思うんです、愚痴をこぼす人もいなくて…。ちょっと何だよって思うかもしれませんが、受け止められます照れ?



夫くん「はい。あの…彼女はいまストレスどのくらいですか…ショボーン?出産のときよりストレス感じてますか? 」


助産師さん「妊娠中のストレス、出産のストレス、出産後のストレスは全部種類が違います。妊娠と出産は奥さましか出来ませんが、出産後は旦那さんも変わってあげられることがありますよね照れ


夫くん「確かにアセアセ




帰りに病院の売店のセブンイレブンで





スイーツ買いました爆笑

和菓子系大好きハート



お昼も一膳ご飯ののり弁当を買ったんですが…





帰ってきたら小マメさんの「ふえ〜ん大泣き」タイムになってしまい食べたのは14時過ぎでした笑い泣き