こんにちは〜飛び出すハート

 

風が強く吹いていますねグッド!

やっと駅伝の話題ができる〜

元日のニューイヤーに続き

2、3日の箱根駅伝!!駅伝ファンにはたまらない3日間だよね照れ

 

今回の駅伝も本当にすごいレース展開でしたね。

なんと言っても度肝を抜いたのが

1区を走った中央大学の吉居君ですよね〜

本当にいい走りしてましたキラキラ

前日のニューイヤー駅伝にも出てましたけど・・・

(現SGホールディングス)東海大の佐藤悠基さんが出した2007年から

誰も抜けてない記録を26秒も更新して新記録出してますから!

佐藤悠基さんと言ったら10年以上駅伝見てる人からしたらレジェンドだからね。

サッカーでいうカズだから指差しその記録塗り替えるんだから

金栗杯も受賞したようで

吉居君の走りに拍手を送ります拍手拍手拍手

 

花の2区はなんと言っても駒沢大の田澤廉君でしょう。

留学生が居並ぶ中、駒澤のエースの力を見せてくれましたよね。

田澤が三年生でキャプテンを務めてるようなので来年また

どんなチームになって駒澤の走りを見せてくれるのか楽しみでしかないです!

 

3区は青山大の太田君ですかね。

序盤で東京国際大の日本人エースの丹所健に抜かれても

その後にピタリとついて様子を伺うとこなんて1年生なのに

勝負を楽しんでる感がすごい度胸だなぁと

駒澤の安原をかわし、丹所との一騎打ち。

ここで青山大に流れが来たよね。

 

4区は去年に引き続きの快走、創価大の嶋津君が11位で襷を受け取り

6人抜き今回も見せ場を作ってくれてたよ〜グッグッ

 

5区は残念なことにあまりTVの映像に残ってないのだけど

東海大の吉田響君がすごい走りだったよう←映像がないので結果を見てなんだけど

2区から4区で低迷して17位で襷を受け取るんだけど

吉田君が区間2位の走りで10位まで盛り返すのよね。

この吉田響君もまだ1年生で今回1年生の走りが光ってましたねキラキラ

今回シードには入れなかった東海だけど・・・予選会からになるのか。

頑張って返り咲いてほしい!!

 

復路は三区で流れをつかんだ青学の独走状態になるんだけどimage

新聞にもあるように『異次元の独走』なのよ。

勝利が手中にあるのにもかかわらず

青学の選手が手を緩めないでずっと攻めの大勢なのよ。

そこがすごいな〜さすが青学だぜぃ!!!となります(笑)

 

6区は順天堂の4年生牧瀬君がよかったですよね。

キャプテンの意地の走りを見せてくれましたね拍手

今回、順天堂よかったんじゃないですか。総合2位だし。

そろそろ強い順天堂が帰って来てもいいじゃない?と期待!!

 

7区から堅実なレース展開を見せたのが東京国際だよね。

ひと昔まえは名前もない大学、今回初出場の駿河大もそうだけど

そんな大学が堅実に順位をあげて来てる・・・

もしかしたら優勝を手にすることも近いかもしれないなぁと

そんな思いになりました。

 

8区は順天堂大の津田(4年)と駒澤大の鈴木(2年)と競い合い

津田君頑張ってたよ。

鈴木は2年生と言っても1万メートル27分台の強敵だからね。

すごい相手だよ〜

でも津田君の『4年生の意地の走り』しっかりと目に焼き付けました。

 

9区はやっぱり青学の中村君でしょう

上の写真の8区の佐藤君と9区の中村君です。

いい写真ですよね〜

中村君がこの後すごい快走を見せて区間新をたたき出し

金栗杯を受賞したのです拍手拍手拍手

 

そして最後のアンカーの10区は東洋大の清野君でしょう。

2年連続でアンカーを任されている清野君は終盤までペースを落とさず、

3位の駒澤に2秒差だったのよ。駅伝ファンはこういう場面が好きなのよ!

区間2位の快走を見せてくれた清野君にそして今回走った選手みなさんに

拍手を送りたいと思います拍手拍手拍手

 

本当にお疲れ様でした!!

 

あ〜今年の駅伝も面白かったです!!

『今年はも〜終わった〜』といつもなら言うとこですが

今年は言わない!!!

私にはBTSがいるから〜笑笑笑

 

また明日〜

寒いから風邪ひかないようにね〜!!

 

 

ひよりんパンダ音譜パンダふんわり風船ハート