本日は妻の人間ドックの日。子供のお預けをしたあと、妻を病院まで送る。病院まで約8マイル、車で25分程度。ただ、高速道路を通る必要がある。もちろん、下道でも行けるが10分到着時間が遅くなる。高速道路に慣れる必要もあるので、チャレンジする。
まず、高速の合流地点が分かりづらい。なんとか高速に合流したが、道幅が狭い。それにも関わらず、他の車のスピードが早い。50mphで運転しても後続車に抜かれる状況。日本では旅行時にレンタカーに乗る程度の運転技術。かなりビビりながら運転をする。速度が落ちると、後からクラクション。更にビビる。そして、焦る。何とかして目的地に到着。
妻を下ろし、次は長男のfield dayを見学するためmiddle schoolへ。帰りは下道を選択。時間はかかるが、安全を優先する。下道もまだ不安はあるが、高速道路に比べると楽に走れる。学校に到着したのだが、見学している親は五名程度。運動会というより、体育の授業の延長のような会。校庭にも入れないため、結局長男を見つけることは出来なかった。
一度家に戻り、洗濯物や掃除を済ませて再度家を出る。次は妻のお迎え。その前にアウトドアショップにテントを見に行く。6月に長男の友達とキャンプに行く事になったため、テント、寝袋、椅子の最低限のプロダクトを購入する予定。その下見。もちろん、下道を選択。妻の病院から約7マイル先にあるcampmorというお店。店内には多くのキャンプ用品が陳列されている。無性にキャンプ用品が欲しくなる。実は日本から二人用テントは持ってきたのだが、家族では利用できないので新たに購入する必要が出てきた。目星をつけ、病院へ向かう。知らない道でもGoogle mapがあればなんとかなる。本当に便利な世の中になった。自動運転が定着したら、もっと移動が楽になるだろう。
妻をpick upし、軽食を食べに近くのモールへ。その後、中国系のスーパー99 Ranch Marketへ。なぜかサッポロビール(日本では見たことの無いラベル)が12本15ドルで販売されている。安い。即購入。本当にサッポロビールなのだろうか?
夜ご飯は99 Ranch Marketで購入した惣菜とご飯。手抜きの方が美味しいご飯が食べられる。悲しい事実。
今日は運転疲れがひどい。週末のビールを飲んで疲れを癒す。サッポロビールってこんな味だっけ?