久しぶりになってしまいました看板持ち


何もなかったわけでなく、


毎日いろいろありました泣き笑い


ぼちぼち記事にしていけたらと思ってるけど、、そうしてる間にまた色んなことが起きるから。。ネガティブ



でも、1人時間とってどこかでゆっくり書いていきたいですよだれ



さてタイトルのお話昇天


私の目論みとは。。


旦那を実家に預けることデーーーース気づき


ここ最近色々あったのは、旦那の状態に振り回されたことで、すごく疲れたもやもや


良い関係になる時もあるんだけど、1日、いや1時間、いや15分。。も経たずしてまたイライラしたり。

現在はなんとか良い感じかな、と思ってるんだけど、本当、こんな波が荒いと自分のメンタルがもたないネガティブネガティブ



だから、いっそ、◯日って決めちゃえ!と思って。

来週から1週間いってもらうよう、旦那に話してみた。


不服さは隠せないようだけど、とりあえずの承諾を頂きやした凝視


ま、義理家にとっては急だし、

(義理家もいつも急だから良しとしよう)


なんというか、義理家の反応を見たいのが今回の心理かもしれない。


ま、行ってくれればそれは全然オッケーキョロキョロ






明日、とりあえず連絡してみてね

(嫁は絶っっ対話したくないからな)


と旦那に話してると、

途中から旦那が、



『。。わかった。。。うん、うん、でもさ、俺が実家に行くってことは、あっちは、俺の世話っていうか、俺の症状とか苦手な所とか、全部知ってないといけない、ってことよね?

大丈夫かな??キョロキョロ









。。家族やろが!当然じゃ!』


と軽くブチ切れ←どっち


『ねぇ、家族よ?嫁だけが知ってればいい、っていうのはどうも違うわ。

それは、旦那としても、旦那の家族としても、それはないわ。

自分でいうのもなんやけど嫁が可哀想や


私が逆だったとしたら、うちの家族は私の病気や障害のこと、何も知らんで呑気に暮らせると思う?

(いや、暮らせない。反語表現を用いて義理家をディスる文法。ぜひご活用ください。)


知っておいて当たり前。

知らないなら、今からでも知らないといけない。

なんでも嫁任せ。。


は、ないわ〜凝視凝視







上沼恵美子ばりに言ってみましたニコニコ




『うん。。そうよね』と、旦那。



お義父さんのこともあるし、面会だって近くから行けるんだし、1週間ぐらい。。


いいですよね?義理家の皆さん昇天



以前、退院した後、私の仕事の年度末で(保育園のクラス担任)私も大変だから、預かれないかお願いした時、



『布団がないから』

って、理由で無理でしたね昇天



今回は、お義父さんの布団が空いてるから、大丈夫そうですね凝視




さぁ、一体どんな返事がくるか。


こんなに書いてますけど、

預かる確率5%と嫁は思っていますパー