もう7月になりましたねひらめき


今週ももう終わり。


最近、日曜になるのが早い。。!



今週、火曜日の話ですが


県の、高次脳機能障害の相談センターに行ってきました‼︎


当事者や家族の方の、病状・リハビリ・就職等の相談やアドバイスをしてくださる場所。


そして、家族会や講演会もされている赤ちゃんぴえん



まずは電話でアポ取りを。。

女性の方。

素晴らしく感じの良い方だった。。赤ちゃんぴえん


そして、会ったら尚更!!


私がまず感動したのが。。




名刺を、私じゃなくて旦那に先に渡してくださったこと。



普通に思えるかもしれなけど。。


私の経験上、違うんです赤ちゃんぴえん


退院後、いろんな相談施設や手続きをする中で、やっぱり自然と私が主導してしまうから、相手側も私に名刺を渡したり、話も私だけと話して完結してしまったり。。


難しい内容だったらどうしようもない時もあるんだけど。。

たわいない内容だったら、旦那に話してくれてもいいのに。。と思うこともあって。


(作業所のえなりが、そうするむかつき旦那に話せば良いことを私に話してくるとこ、正直キライ)


障がい者だから、話しても内容がわからないことがあるから。。と自然にされていた行為だったのかもしれない。




そんな感じで過ごしてきてて。。



最初の名刺を、旦那にわたしてくれたこと。

本当に、本当に嬉しかったんだぁニコニコ



それから、これまでの経過を話し、これから先の不安なこと。。


しっかり目を見て、親身に聞いて下さった。


『私たちがよく言ってるんですけど、高次脳機能障害って、退院した時が、1番ドン底の状態なんですよ。だから、そこから這い上がっていくだけ。いろんなことがあるけど、皆さん、良くなられていってますから、きっと、大丈夫だから、一緒に頑張っていきましょうね。


って言って下さった。


そして。。


『旦那さん、頑張りすぎるでしょ?なかなか、休まずに無理しすぎると思うから、しっかり休んでくださいね。焦らず、ゆっくり。。そのうち、嫌でも頑張ってもらわなきゃいけない時がくるから爆笑だからそれまでは少しゆっくりね』


って。旦那はその言葉に救われたよう。

休んで休んで。。って、言われ続けるのも、辛いよねショボーン

そうだよ!いつか頑張ってもらう時がくるんだからねっ看板持ち飛び出すハート




それと、

『お子さんとの関係も、これからちゃんと良くなっていくはず。。』




。。と、息子の話(パパとの関係の悩み)もしてないし、息子も連れてきてないのに。。


いろんな方を見てきたから、それぞれの悩みが言わんともわかるのだろうね。。

すごいあんぐり!!



今後、家族会や講演会の予定があるそうで、お知らせをしてくださるそう。。



家族会。。どんな感じかな。。


同年代の方もいらっしゃるみたい。

また行った時はレポ致します♡