今日は作業所はお休みで、旦那の調子も良く、Amebaの占いも1位(何気に当たってたりするだったから、心地の良いスタートでした♫


私の住んでる所は温泉街があるんですが、引っ越してきてまだ散策したことがなかったので、その辺をぶらり。


途中、公園的な(決して公園では無い)所のベンチで昔の話をしたり。この頃の事は記憶から抜けてなくて、しっかり話してる旦那。夫婦じゃなく、付き合ってる頃みたいな感覚になって、こういう時すごく楽しいし、幸せ感じる♡


帰りも音楽聴きながらドライブして、デート的な1日飛び出すハート


帰宅して少し寝た旦那。


しかし起きると。。

今日何してたか覚えてなくて混乱してる。

覚えてないのが問題じゃなくて、なんで混乱してる??

いつも覚えてない方が多いよ?

初めてじゃないよ??

心でそう思い、言葉でやんわり伝える。


『。。嘘やろ。。』

と、涙がポロポロ。。


『何?病気??』

。。え! そこから!?


こういう時が私も凹む。

忘れた事を丁寧に説明するのは、もう何回でもする事に慣れたけど、


『こんな状態で生きていけるのか。死んだ方がいいんじゃないか』ゾーンに入ったら長期戦。


しかも、何回も今まで1〜2時間かけて説明してるからといって、私に少しでも説明の雑さが出てしまったら、旦那に通じ『辛いならもういいよ』と自暴自棄になってしまう。


これだけは絶対ダメ。


だから、全身全霊、真摯に向き合う姿勢を瞬時に作るというハードなポテンシャルが求められる。

これは、本当に辛い。

母性をある分だけ全部絞り出す感覚。


そしてまた1時間半程話す。

今回は涙がずっと止まらない。

キラキラ言葉も、使いすぎると胸に刺さるようで、感動しては泣きすぎて

ヤバい、心臓がもうすぐ止まる』(なぜかいつも予言者風)

って言い出すし。


やっと収まり、気持ちも持ち直したら。。

泣き疲れてまたうたた寝。。


そして起きたら『俺、病気?障害?』とまた泣き出した。


でもこの言葉に励ましも共感もそんな安易にしてしまうのは失礼だと思って。。ただ聞いてることしかできなかった。でも、今と前だけを見て楽しく生きていこうと話が進んでいき、良かった。

その間、涙。

そしてまた寝る。


本当に、水分無くなるぐらい泣いた旦那でした。


寝て起きると、パニックになる傾向があるかもな驚き

でもさっき、ふと起きた時にはもう全部忘れてたご様子。

辛いことは、考えすぎず、楽しいことだけかんがえよう!


てむたんの昨年の担任の先生が、移動になられたんだけど、3月のクラス便りに最後に大きく書いてあった文章。


もし自信をなくして

くじけそうになったら

いいことだけ いいことだけ

思いだせ


アンパンマンのやつですね、私もこのフレーズが深くて大好きです。心が温かくて良い先生だったし、この言葉をチョイスして子供達に伝えたのがまた泣ける。


ちなみに、聴きたくなって検索して、サビが『アンパンマンはきみさ♪』だから、てっきりそれがタイトルだと思ってた長年保育士の私。いくら検索してもタイトルが違う、と思ってたら、『アンパンマン体操』がタイトルでした指差しダッシュ