先日、呼吸器内科と血液内科に行ってきました病院

2週連続通院です💦


まずは採血(8本)とレントゲンを撮って呼吸器内科の診察🚪


主「お元気そうですけど、いかがですか?」


ハムスター「はい!元気です!咳も息切れもありません!」

(呼吸器の先生はハッキリ言ったほうが良いタイプなので「大丈夫だと思います〜」とか曖昧な回答せずに、ハッキリ言うことに決めましたw)


主「それは良かったです!レントゲンも変わりなくキレイですよ。なのでプレドニン減らしましょう薬

ということで、プレドニン15ミリ→10ミリに減量しましたニコニコ


次回の診察は2ヶ月後。

その前に胸のCTと呼吸機能検査。

最近は咳も息切れもなく、階段での息切れはあるけれど、だいぶマシになってきて荷物なければノンストップで5階まで登れるようになりましたチョキ

だいぶ入院前の状態に近づいてきた気がしますルンルン


続いて血液内科へ🚪

いつもは午前中だけど今日は午後だったせいか、お疲れの様子の二郎さん魂

検査結果もらってくるの忘れましたが、パソコンチラ見したら白血球はやっぱり1万超え。


ハムスター「前回から白血球が高いのと、足にあざがちょこちょこできるのが気になるのですが…」

と聞いてみました。


主「白血球高いのはプレドニンの影響もあるよね。血小板は正常値だから大丈夫だよ。移植後は皮膚が薄くて弱くなるからね」

とのことです。

皮膚が薄くて弱いのはこの先ずっとなのかなぁ?

爪はだいぶ普通に戻って来ましたが、何故か親指だけはガタガタ波打ってるのもその影響?

移植から4年4ヶ月。移植後の身体はまだまだ不思議がいっぱいです凝視

爪の写真の前に、お久しぶりのショコラさんどうぞ🐶




先代犬、小太郎の洋服出てきたので着せたらブカブカだった爆笑

ちょっと汚いですが、爪写真どうぞ💦




(ちょっと見づらいけど、ガタガタ波打ってます)

次回の診察は呼吸器内科に合わせて2ヶ月後。

どちらも2ヶ月間変化なく元気に過ごせますようにハムスター