消費生活センターに相談したので中間報告。

支払い済と告げた時点で、残念ですけどお役に立てそうにありません、ご家族に注意喚起をとの事で一旦終話。

少ししたら折り返しがあり、調べてみたら同じ会社で返金に応じると言われたケースがありました、と。

少し希望が!

金曜日には使われておりませんアナウンスだった電話は今日になったら繋がり、繋がった時点で代引の荷物の返金のみ受け付けていますとガイダンス。

その時点で怪しさ満載。

すぐにオペレーターに繋がり、送り状の番号を伝えると金額は7590円ですね?佐川急便の着払いで送り返してください、届いた時点で返金します。他の宅配業者の場合は返金出来ません、と。

しかし、調べたら佐川急便の着払い伝票はコンビニに置いてない事が判明。

ネットで最短の明日で集荷予約。

電話に出たオペレーターが中国人だったから、本当に返金して貰えるかはわからないけど、一歩前進。

お騒がせしました。

返金されたらまたお知らせします。