3年生だからね、まだまだ先のことなんだけど…なんて言ってると、あっという間に5年生秋とかになってそうなので、ちょっと真面目に志望校について考えます。




いつ頃?


皆さん、いつ頃志望校を決めるのでしょう?

なんて、ざっくりした質問をしても、聞かれた方も困ってしまいそうですが…。


多分、志望校にも色々ありますよね。

4年生以下の志望校と、5年生秋以降の志望校と、6年生夏までの志望校と、6年生秋以降の志望校と、そして出願校と。同じ「志望校」という括りでも、本気度というか、意味合いが違ってくるかと思います。


4年生以下の志望校は、夢とかそういう感じ。

5年生秋以降の志望校は、憧れかな。

6年生夏までの志望校は、目標と言うのが近いかも。

そして、6年秋以降の志望校が、本格的な「志望校」になると言うイメージです。


今はまだ、当然ながら4年生以下の志望校としてしか決められませんが、なんだか漠然としていて志望校が決められません。夢だからね。




現在の意向


まず、まめとは家の現在の状況としては、まめっこ本人の志望校は決まっています。都内中堅別学完全中高一貫校。続けて書くと何かの呪文のようだ…。


しかし、親の志望校は決まっていません。とりあえず両親の共通認識としては、以下の通りです。


・通学時間はドアtoドア1時間程度まで。出来れば45分程度まで。

・別学

・中高一貫校

・高入有りでも無しでも

・附属小学校は無い方が良いが絶対ではない

・進学校がbest、でも大学附属でも外部受験する人が多いなら良いかな?

・宗教は、仏教でもキリスト教でも無宗教でもOK


という程度です。

偏差値を気にしなければ、かなりの数があります。

あとは校風などで絞っていく感じでしょうか。




上がるか、下がるか


偏差値という点で考えると、まだ3年生なので、これからどうなるか分かりません。今だって激しく上下動してますし。上がれば選択肢が増えて良いですけど、下がったら…あぁ…。


なので、幅広い偏差値帯で考えておかなければならないでしょう。現実的なところを考えると四谷大塚の偏差値で40〜65くらいかなぁ。しかし、まだまだ夢を見ても良いのかしら?御三家とか!


…とりあえずそれは置いておいて、先程の条件に合うところとなると…10校ちょっとくらいまで絞れますかね?これくらいなら2年掛ければ、しっかり調べられるでしょうか。




最終決定は


もちろん最終的な決定は願書を出す段階、もっと言えば受験する段階になるのでしょうが、ある程度絞り込むのは多分5年生の秋頃になるんじゃないかなぁ、とぼんやり思っています。


その段階でもまだまだ偏差値の上がり下がりはあるでしょう。でも、大体の落ち着き先も見えてきているのでは?とも思っています。

ですから、5年生秋頃にチャレンジ校、適正校、安全校あたりまで絞れると良いなのかなという感じですかね。




エピローグ


しかし、このコロナ禍で学校説明会や文化祭などがオンラインになってしまって、なかなか学校の雰囲気が掴めないですね。やはり、実際の学校に行ってみないと、雰囲気というか空気感というか、そういうものは分かりませんよね。

大人ですらそうなんですから、子どもなら尚更です。まめっこにも色々な学校を見てもらいたいです。その上で、自分がどこの学校へ行きたいか決めて欲しいと思っています。


来年は実際に学校を訪問する機会が沢山得られますように。