おはようございます。
7月1日鉄博後半スタートです。
お天気は相変わらず☔降ったり
止んだりの繰り返しでした😱
↓第2階検修庫前からの撮影です
嵯峨野線電車コラボを狙うも
叶わずご覧の通り◯◯ばかり
載せる写真も…コレじゃ〜⤵️😢

↓C612+C621珍しい組み合わせ
野ざらしですが手入れOK!

↓ひときわ輝くNP D511

↓コチラもひときわ輝く9633

↓目の前に留置されていたのが
C622のテンダーでした。
第2検修庫にはてっきり😅
鑵胴体が入っていると!

↓ムム😵機関庫内にはC571
テンダーのみ
鑵胴体はいずこに?

↓実は良く確認もせずスチーム号
撮影に没頭してたので…
コチラが👀ま、まさかの❗❗
現在のC571の姿です🙇
職員さん何やら溶接中です🔥

↓分解 解体され復活に向けて
進んでるようには見えますが
いかがでしょうか?

↓台枠の横では何やら?
アノ有名な整備員さんの姿も
肉眼で分かりました🙋
コレで今年中に復活とは…?
私の目には映りませんでした‥
早くて来年ならOKなんですが‥
放ったらかし状態が何年も…
続いてたので朗報では
ないでしょうか❗❗

京都駅構内でランチを
冷しぶっかけきつね蕎麦を注文
したつもりが‥うどんでした😣笑
白い丸いのは生姜です。

帰り道関空行き特急はるかでした
車中多分日本人は私だけでしたね
