こんばんは!


掘り鉄田川線シリーズは今回で最終回です。


崎山~油須原間での鉄橋の撮影を終了して


最後に向かったのが行橋機関区でした。


当時は良い時代でしたね 中まで入れました


到着した時はお天気が良かったのか?


こちらも大興奮で撮影した記憶がありますね


我ながら綺麗に撮影出来ました❗️自画自賛


↓小倉工式K‐7型 
福岡県の公園にて静態保存
野良猫ちゃん達の住み家になってると⤵️😣
↓C11257号機の後ろが49688号機
デフ無しの9600は私のお気に入りです。
こちらの罐のデータが出て来ません?


同じ日に撮影したとは思えませんが?
夕暮れの79657号機 黒煙出てますね⤴️
再び走行状態でしょうか?



↓撮影日が1月6日でした。
私は全く気が付きませんでしたが
当ブロガーD51338様よりNPの上に
お正月のしめ縄飾られてると指摘して
いただきビックリ👀しました。感謝ですね⤴️
当時の職員さん達の蒸気機関車への愛着を
感じる1枚となりました。

これにて撮影終了して父親と一緒に多分です
が新幹線🚅に乗り帰ったんだと思います。