8:30受付で諸々検査して行ったら

結局11:30までかかりましたわ(泣


とは言え、やらなかった検査もあるので

少しは短縮されたかな?と。


今回の人間ドックは

基本(有料胃カメラ)コース

オプションで腫瘍マーカー


基本コースのやることは

身長、体重、腹囲

心電図

内臓エコー

視力、眼圧、視野、眼底

聴力

採血

血圧

問診(首周りチェックなど)

胸部レントゲン

バリウム(または有料胃カメラ)

ロコモ

体組成計

尿検査

検便


やらなかったのは

子宮頸がん検診

乳がん検診


まあね、乳がん検診は年1〜2行ってるし

その治療の流れで子宮体がん&頸がん検診を

近所の婦人科で受けることにしたし


下世話な話だけど、

人間ドックでやる子宮頸がん検診の料金より

婦人科でやる子宮体がん&頸がん検診の料金が

安かった!


これは一般的に、ではなく、

今回行ったクリニックの値段設定のせい。


会社で人間ドックを申し込むけど

選ぶ病院によって

どこが有料オプションなのかは違う。

会社直属の病院いけばもっと安い。


なんか毎回人間ドックの値段が高いなーって

思ってるけど

基本コース部分が半額くらいになってるから

とりあえずまた2年後も申し込もう。


ひとつ分かってるのは

人間ドックは定期的に同じ病院を利用するのが

良いって事だ!



今回も胃カメラは鼻が通らなくて

結局経口でやったけど、

とにかくしんどかった

長いなーって思った。


何もありませんように……


結果は7/11頃らしいです。

7月下旬に乳がん定期検診なので

大手を振って行きたい!

2年振りの人間ドックです。

お腹減りました。

4年前に経鼻胃カメラで鼻腔通らなかったので

急遽経口になったので

2年前はバリウムにしたんだけど

今回はまた経鼻胃カメラ挑戦します!

ドキドキするー

一時期、本当にご飯が食べられなくて、頼むは頼むんだけど、運ばれてくると食べられるか不安になって、最初から全然箸が進まず、ラーメン1杯を取り分け椀をもらって、1杯しか食べられないとかだった長男。

ラーメン、1人1杯って普通に頼むから、残しても食べてあげるとか出来なくて、だから余計に本人も残せない、残したくない、食べたい、食べられないを悪循環して。ラーメン屋で泣いてた。

食べられないなら残しても仕方ないし、でもジメジメ、グズグズしてもしょうがない。

食べきれない不安だったら誰かのを大盛りにしてシェアさせてもらえば良かったのに、頑なにそれを拒んで、結果泣く羽目になってた。

コロナよりまあまあ前の出来事です。

最近も何回かみんなでラーメン屋とか外食したけど、全然問題なく長男もラーメン完食してたけど、今日は急に私が不安になり、目の前で長男がラーメン食べてるのをジーッと見てしまった。

同じラーメン頼んだけど、私より完食してた(私は汁を飲みきらない)。

弟のラーメンのチャーシュー、メンマを奪ってた。

色々出来事あって不安な記憶も多いけど、成長してて安心した。



GW明けに末っ子が熱出して

そんなに高くなかったし

珍しくカロナール服用してくれたので

医者にも行かず学校はお休みして

ばーちゃんとのんびりしてもらった。

でも解熱後あたりで

私が喉が痛い感じがして体が重くて

仕事中も珍しく『帰りたいな』と。

熱はなさそうだったけど頭が痛くて

帰宅して検温したら微熱。

ばーちゃん(実母)が夕飯の支度してくれて

1人でさっさと風呂して寝たら

まあ翌日には回復。

痰がしばらーく続き

やっとこ最近治まってきました。

口の奥〜の方に

ポコっと赤い腫れがあるのが

違和感あってイヤだけど

それ以外は回復!

ガン治療してからかな。

風邪ひいたり、ひいたあと長引いたり。

早く罹患前の元気に戻りたい〜


 学校とか塾とか、プリント類が頭から抜けちゃう長男。
送って行く時は提出物は家から手に持たせる。
それでも渡しはぐってしまうことも多い。
今日は英検の申込書、受験料を出せて塾へ。
帰宅後、第一声『英検の領収書〜』

お願いした当日!快挙!