こんにちは。
こちら東京・町田市は桜が八分咲きで、寒い日が続いたので花が保っています。
さて、おととい、4月7日、「桜まつり」と題して米軍座間キャンプが一般公開日でした。
町田からは、小田急線で一本の相武台前下車で、徒歩15分ほどです。
ところが、ゲートには3方向に行列ができていて、きみしぐれが並んでいる列は誘導されない列だと知らされたのは30分も並んだ後でした。
1つの行列だけが有効な列で、その後ろに並び直すように言われたのですが、最後尾が見えてきません。
上の写真は先頭部分です。
この10倍以上かと思われる行列が続いていました。
すぐ入場していろいろ見てちゃちゃっと帰れるならと思ったのですが、時間がないので、今回は断念しました。
誘導していたのは、日本の警察です。
数十人が立っていましたが、どの列が本当の列か先頭で知らせている人はなく、また、案内板もありませんでした。
あちこちでキレてしまったおじさんと言い合いをしていましたし、「とても込んで危ないからベビーカーはじゃまになる。ベビーカーでは通行しないでください!」と言っている誘導官もいました。
まあ、これも日本の一部を観察したと言えましょう。
座間キャンプは、夏にも一般公開日があります。