こんにちは。
こちら東京・町田市は、寒暖の差が大きくなってきました。
日中暖かくて、いよいよ花粉のシーズンです。
さて、山形の実家から写真が送られてきましたので、ご紹介します。
実家の積雪の様子です。
この雪が積もっているのは実家の畑ですから、道路がこんなに雪があるわけではありません、除雪されていない所がこんな感じです。
じいちゃん(父)が電線を触っています。
普通の年は、この電線の下をくぐるくらいです。
きみしぐれが小学生の頃にも一度、この電線に触れるくらい積もった年がありました。
一番積もっていた時期は雪下ろしと除雪で写真どころではありませんでした。
これは一段落ついて2月の初めに撮ったものです。
今年の積雪は2メートル55センチだったそうです。
さてさて、昨年の秋、「カメムシが多いことから今年は大雪になるのか?」という記事をUPしたことを覚えていらっしゃるでしょうか?(10月5日の記事)
全国的に考えると、ズバリ、大雪でした。
けれども、こちら東京・町田市は、12月~1月いっぱい雪どころか雨もなし、積雪があったのは2回で数センチ~17センチでした。
1回だけでは判断できませんが、今年の結果を見る限り、
「町田でカメムシが多くても、大雪になるのはよその場所」
ということになります。
・・・何かとても納得がいきません。
また機会があったら、観察したいと思います。