木曜日は、たぬ吉のアナログな暮らしを紹介するコーナーです。
たぬ吉は、「子供の科学」を愛読しています。
虫の観察記録を読んだり、津波のメカニズムみたいな豆知識を拾ったりしています。
記事をまねして尿素の結晶を作りまくった時もありました。
樹氷みたいな物ができるんです。
しかし、それを茶の間にたくさん並べられても何の役に立てたらいいのかわかりません。
防災の記事も多くて、水を得る方法や寒さを防ぐ方法なんかは母・きみしぐれの好むところです。
たぬ吉は、読むだけでなくて写真の投稿もしています。
だいぶ前になりますが、たぬ吉の写真がコンテストの佳作に選ばれて掲載されたことがありました。
賞品として写真のプリントペーパー(印画紙)が送られてきました。
今は子供なのでおもしろくてやっているだけですが、好きなことはガンガンやってほしいと、母は思っています。
自分が好きなものなんて大体が世の中から評価されないものだったりするんですが、それでもアホみたいにやり続けている頃にひょっこり結果が出たりするもんですから。
しかし・・・、たぬ吉君の苦労は写真の部分ではなく、正確な宛名書きの部分でした。