巣箱作り | 畑のおうち

畑のおうち

東京・町田で家庭菜園
イラストでつづる暮らし・地域・映画
日曜日はハンドメイドの日

木曜日は、たぬ吉のアナログな暮らしを紹介するコーナーです。

畑のおうち
2年前に、たぬ吉は一人で鳥の巣箱を作りました。

作業場にある廃材を使って、図鑑を見ながら黙々と作っていました。


日ごろからこういう事に自分は興味があるとも、今こういう物を作っているとも言わないので、母は完成品を見るまでなにやってんだかわかりません。

工具は、作業場のどこにあるか知っているようで、一度も聞きに来ませんでした。

シジュウカラを呼びたいので、巣穴の口径は3センチにして、電動糸ノコで開けていました。

脇の板を開閉できるようにして、中を観察できるようにしました。

でも、鳥が住んでいる時はかわいそうなので開けません。

一度でき上がってから

「これじゃ、屋根が小さすぎて、雨が穴に入っちゃうかも。」

と言って、作り直していました。


でき上がるとさっそく月桂樹に取り付けてみましたが、その年は小鳥は来ませんでした。


去年と今年は、シジュウカラが来ています。

ここ数日見ていると、シジュウカラ2羽にスズメ4羽が挑んで巣箱の奪い合いを繰り広げております。


こんな感じに、「作る」と「観察」の2つの趣味を両立させているようです。