********************************************************
2019.4月入籍
2019.5月結婚式&新婚旅行
2019.6月妊活開始
2019.7月1周期目:化学流産
2019.10月5周期目:クリニックで卵胞チェック開始
2019.11月6周期目:クラミジア検査→陽性→投薬により陰性
2019.12月8周期目:卵管造影検査断念→通院を止める
 
【現在】
2020.3月11周期目
基礎体温測定を止める
D24     妊娠検査薬で陽性反応
6w0d  胎嚢確認
8w2d  心拍確認
 
2020年11月末出産予定
 
 
Twitterやってます
よければフォローしてください
 
********************************************************
 
こんばんは真顔
 
 
 
前回書いた汗疹の件ですが、随分と良くなりました照れ
 
夜中に痒くて起きることもなくなりました照れ
 
よかったよかった照れ
 
かきむしって跡が若干残ってますが…ショボーン
クリーム塗ってケアしたら良くなるかなぁ。
 
て書いてる最中に右足の脛がめっちゃんこかゆい!!
なんやねんもー!ムキー
 
 
 
 
 
ハムスターハムスターハムスターハムスターハムスターハムスター
 
 
 
今日は3回目の妊婦健診に行ってきました!
 
4wぶりのお子との対面ですお願い
 
 
 
10時予約だったので5分前に到着。
受付して検温
 
37.3℃
 
あれ?高いな…キョロキョロ
寝起きは36.6℃で低かったのに。
でも基準内やから問題なし。
 
 
 
採尿血圧体重測定
 
 
深呼吸しまくって計測した血圧は
 
111/57
 
高くない!よかった!お願い
 
 
体重は前回から約1kg増
 
正常な範囲内でちゃんとコントロールできてますねと誉められた照れ
次回検診までは1.5kg以内におさまるようにしてくださいと言われました。
 
 
 
 
今日は比較的空いてたのか待ち時間短かった。
木曜日で午前のみの診察やから混んでるかなと心配してたけどキョロキョロ
 
 
先生の診察前に看護師?助産師?さんとの面談。
 
ここで体重について誉められました照れ
 
尿糖と尿蛋白もマイナス
血圧も問題なし!
 
何か気になることありますか?
と聞かれたので、汗疹のことを伝えましたニコ
妊娠すると肌が敏感になるから、
下着とかを綿100%のものにしたらいいと言われました。
そういえば、ユニクロのブラトップって何でできてたっけ…?うーん
とりあえず手持ちのタンクトップ全部アウトやったので、新しく買おうと思います。
おパンツも買い替えかな…
 
皮膚科処方の薬も使って問題ないし、
今後も皮膚科行っても大丈夫とのこと。
検診のタイミングで薬が切れたら言ってくれたら産婦人科でも出してくれるそうです照れ
 
 
 
その後少し待っていよいよ診察!
 
今日は院長先生でした!
やった!お願い
 
 
 
 
まずは経腹エコー。
(前に腹部エコーって書いてたけど他の方のブログ読んでると経腹エコー派が多数だったのでこちらにします。これはどちらも正しいみたい。でも正産期と正期産の間違いはもやっとする。)
 
ベッドに横になると看護師さんが足首触って浮腫みマイナスって言われました。
3項目全部マイナスでよかったニコニコ
 
 
 
病院頭のサイズは…週数どおりですね。
これは…あー今日は背中向けちゃってますね~
 
 
ハムスター背中向けちゃってますか…
 
 
病院これは…足かな?足だね。足の長さも問題ないね。
 
 
 
ハムスター性別ってわかりますか?お願い
 
どきどきわくわく
 
 
病院うーん…背中向けてるから分からないですね。
 
 
性別判明せずショボーン
背中向けてるから顔も見えずショボーン
 
でも、今日はバタバタと足を動かしてるのが見れました!お願い
動いてるの超かわいい!!
 
病院う~ん…心臓もちゃんと見たいんだけど…背中向けてるから無理だなぁ
 
 
今日は何もかもダメダメでした笑い泣き
 
お子の体重は312g
 
…検索したら正常範囲内っぽい。たぶん。
特に何も言われなかったから大丈夫なんだろう。きっとキョロキョロ
 
 
 
エコー後は久しぶりに内診台へ。
最後に内診したの11wだった気がするから約2か月ぶり。
 
 
おりものの状態を見て、次にメインのクラミジアの検査。
あと子宮口が開いてきてないかのチェック。
子宮口は問題なしでしたキラキラ
 
最後に超音波検査。
最後に見た時は小さいお子がじたばたしてるのが見えたのですが…
今回何も見えないくらいにわからない笑い泣き
 
 
病院う~ん…距離があるからここからでも性別は分かりませんねぇ。
 
あ、先生まだ性別見てくれようとしてくれてたんだ。
2か月ですっかり大きくなって、ちゃんと子宮も上に上がってくれたんだなぁ。
うれしいデレデレ
 
 
次回は4w後
お盆前だからその時には性別がわかるといいなぁお願い
 
 
で、診察はここで終わったのですが、書くのを飛ばした糖負荷テストの結果。
飛ばした時点でお察し
 
 
妊娠糖尿病
 
診断を受けましたゲロー
 
 
検査結果ですが、
 
空腹時血糖    76/92mg/dl
1時間後の血糖  171/180mg/dl
2時間後の血糖  154/153mg/dl
 
 
2時間後の血糖が1オーバーですゲロー
 
他は大丈夫だったのに何故…笑い泣き
 
 
検査の時、採血してくれた看護師さんからほとんどの人が問題ないから大丈夫よ~と言われていたのに…。
たしか1割にも満たないって言われてたのに…。
 
 
その1割未満にはいっちゃったよー!えーんえーんえーん
 
 
総合病院の内科でまずは食事療法かな~ということで紹介状をいただきましたチーン
今週か来週には行ってきてと言われたので、月曜日にでも行ってこようと思います…。
 
 
祖母と父が糖尿病だから、なんか嫌な予感はしてたんですよね…。
落ち込むわ~どうしよ~と思いつつ、食事療法受けるとたぶん食べられないよねって思って
お昼はコンビニでカルボナーラとフルーツサンド買っちゃった口笛
ダメな行為だってわかってるんですけどね…。
これからは気を付けます。はい。
 
 
で、どうやら医療費助成を受けられるかもということで、申請書を受け取りました。
家のすぐ近くに地区センターがあるので、さっそく書類を持って行ってきました。
申請書の「生計維持者」という欄が、本人と夫どちらを書けばいいのかわからなくて…。
 
そしたらここは収入が多い方ということで夫のことを記入することに。
後日夫の保険証のコピーを持っていくことになりました。
 
そしてもっと最悪なのは、私の所得証明書。
夫はずーっと同じ市内在住だから不要なんだけど、私は約1年前に隣の市からの引っ越し。
必要な証明書はなぜかH31年度のもの。
というわけで、隣の市役所まで証明書を取に行く羽目に笑い泣き
 
車で約30分。
勤務地からも近いからそれほど苦ではないけどめんどくさーゲロー
マイナンバーカードがあればもしかして行かなくてよかったんかなぁ。
 
なんていうか面倒だよね。
市町村ごとで管理ってさ。
もうどこでも役所の人は見れるようにしてくれたらいいのに。
 
 
月曜日に夫の保険証のコピーと所得証明書もってまた地区センター行ってきます。
 
でも、これ所得によっては受けれないらしんだけど、肝心の所得額について公開されてないんだよねキョロキョロ
せっかく申請したのにダメでしたーってなったらショックだなぁぼけー
 
 
今日は少し長くなってしまいました。
ここまでお読みくださりありがとうございました。
 
 
まめこ