こんにちは。

先日小倉のあるあるCityで開催された、『大西亜玖璃がYATTEKURU』に参加してきました!

コーナー満載、見どころ満載でめちゃめちゃ面白くたくさん笑わせてもらいました。

文章では面白さを伝えきれないと思いますが、憶えている限り書いていこうと思います。

 

 

『大西亜玖璃がYATTEKURU』

開催日:2024年3月31日(日)

時間:【第1部】12:00開演

         【第2部】16:00開演

会場:あるあるCity7Fホール

 

 

 

第1部

 

最初はメガモッツさんのお二人が登場。指先ハートやハートなど爆レスくれました(笑)

赤い法被が目立ちますね~や地元の人~?県外からきた人~?などの軽いトークをした後、お待ちかねのあぐぽんの登場!

そうすると、あぐぽんはなんとちいかわ達のぬいぐるみを抱きかかえての登場でした!

あぐぽん×ちいかわ、かわいいコラボだ!!ラブ

ちいかわ達は高待遇仕様のUFOキャッチャーで遊ばせてもらい全部一発で取ったようです(笑)

 

 

↓高待遇仕様のUFOキャッチャーでちいかわ達をゲットする様子。可愛すぎる!!!!

 

第1部の衣装は↓の1枚目2枚目の衣装でした。

3月2日(土)アニメイト池袋で開催されたミニライブの時と同じ衣装ですね。

あぐぽんがまたいつか着れると嬉しいですとは言っていましたが、もう見れるとは嬉しいです...!

 

 

 

オープニングトーク

あぐぽんとメガモッツさんはKPF(北九州ポップカルチャーフェスティバル)でもご一緒していたこともありその時のことを話していました。

その時のあぐぽんの印象は

 

焼うどん」

 

KPF2023ではトークのほとんどを焼うどんが美味しかったという、焼うどんトークしかしていなかったためそれはそうですね(笑)

そのため今回はイベントグッズとして「YAKIUDON」トートバッグまで作られました照れ

 

 

そのほかに福岡の小中学校では、体育の時間で起立着席の時に「ヤーッ!」と掛け声を言いながら立つのですが、それをここでもやってみようということになりました。

メガモッツさんの「全員起立!」と同時に「ヤーッ!」と言いながらみんなが立つ様子に、びっくりしつつも口を押えて笑いをこらえるあぐぽんでした。

そのあとのあぐぽんの『なんで「ヤーッ!」なんですかね?「ハイーッ!↑」とかじゃダメなんですかね?』という発言から、

 あぐぽん「全員起立!」

 みんな 「ハイーッ!↑」

 あぐぽん「全員着席!」

 みんな 「ハイーッ!↑」

もしました(笑)

 

 

ちいかわについてのトークもあり、あぐぽんはよくモモンガに似ていると言われるらしいです。

どの辺が似ているんですか?という質問に対し「生き様」と答えてたのが面白かったです。

別に似てはないと思うけどどうなんだろう(笑)

 

 

 

プロフィールトーク

『プロフィールトーク』は名前の通り、あぐぽんのプロフィールを見ながらトークしましょうというコーナー。

そしてスクリーンに映し出されたプロフィールは↓。いや、基本的なプロフィールすぎる(笑)

 

    

名前:大西亜玖璃

生年月日:1997年5月2日

出身地:愛知県

愛称:あぐぽん、アグメーション

 

 

でもよく見ると愛称のところに今ではまず聞かない「アグメーション」が。

あぐぽんがアイドル時代(X21に入っていたころ)に武井咲さんからつけてもらった愛称ですね。

あぐぽんと好きだったアニメーションをかけて名付けてもらったそうです。

 

その後の

あぐぽん「でも必殺技みたいにそれを叫んでいました」

メガモッツさん「どういうときに出すんですか?」

あぐぽん「言われたら...」

という完璧な流れからアグメーションを言うことに!

 

 

みんなが期待する中、解き放たれた必殺技

「アグメーション!!(野太い声)」

 

 

僕は動画で聞いたことがありましたが、初めて聞く人はズコーとなったのではないでしょうか(笑)

放つときの両手で肩チョップするような動きも絶妙にダサくて好きです爆笑

でもまさか今になってアグメーションを生で聞ける日が来るとは思ってなかったので嬉しかったです照れ

 

そして、スクリーンのプロフィールも↓に変わりました。仕事が早い(笑)

 

    

名前:大西亜玖璃

生年月日:1997年5月2日

出身地:愛知県

愛称:あぐぽん

必殺技:アグメーション

 

 

この動画でアグメーションを聞けます。

 

 

趣味はプロフィールによると、読書、カラオケ。

しかし今ではどちらもほとんどしておらず、現在の趣味はラーメン巡りとのこと。

ここでのラーメントークも面白くて好きでした。ざっくりまとめると↓な感じ。

(あ:あぐぽん、メ:メガモッツさん)

あ「豚骨ラーメンは普段あまり食べないんですけど、福岡の豚骨ラーメンは美味しいです。あっさり食べやすい。」

メ「福岡の豚骨は幅広いですからね。福岡もがっつりした臭いラーメンありますよ。」

あ「東京は臭い豚骨ラーメンしかないから・・・」

メ「(笑)東京で豚骨食べたいってなったら、がっつり豚骨って感じが良いからでしょうね。」

あ「ストレス社会だから・・・」

 

 

あぐぽん的には、がっつり系の豚骨ラーメン食べる人はみんなストレス解消のために食べてると思ってるのでしょうか(笑)

まあ、美味しいものを食べると幸せを感じるから、あながち間違ってはない??

 

 

特技は小さい折り鶴ということで実際にステージ上で折ることに!

番組で折っていたのはよく見ていましたが、実際に生で見るのは初めてですね。お見事でした拍手

そのあと折った鶴をちいかわに襲わせているのが面白かったです。ちいかわで「えいっえいっ」と鶴を踏みつけてるあぐぽんが可愛かったニコニコ(笑)

 

 

 

擬音語で伝えまshow

『擬音語で伝えまshow』はあぐぽんとメガモッツさんのうち、一人がお題を見てそれを擬音語のみで他の二人に伝え、他の二人がそのお題を当てることができればご褒美ゲットというコーナー。

ジェスチャーは禁止で、ご褒美の条件は↓。

6問以上正解:全員ご褒美

5問以下正解:一人ご褒美、一人罰ゲーム

全問不正解(違うかも?):全員罰ゲーム

 

 

1問目はメガモッツ中川さんが擬音語担当。擬音語を発するやすぐにメガモッツ池内さんがすぐに回答して即正解。あまりの速さにあぐぽんが「さすが二人の絆ですね~(若干煽り入ってた?)」と賞賛を送っていました。

2問目はあぐぽんが擬音語担当。お題は『読書』。

ジェスチャーはしないという心構えなのか両腕をピシッと体につけるあぐぽん。しかしいざ始まると「ぺら、ぺら」と言いながら顔を左から右へ動かしナチュラルに不正をするあぐぽん(笑)

これは素でやってしまったのか、不正でやったのかどっちなんだあぐぽん(笑)たぶん素かな...?

そのあとの「何かページをめくるような動きがあったような...」という指摘に対し、「そんなことしてないよね?(圧)ね?みんな?」も最高でした笑い泣き

 

 

そのあともメガモッツ池内さんの活躍で良い感じに進んでいき最後のお題。

擬音語担当はあぐぽんでお題は『サッカー』。

あ「ころころ」

メ「??」

あ「ズサーッ」

池「サッカー!」

で見事正解!サッカーにしては「ころころ」は勢い弱くない?とツッコミが入りつつも無事終了。(あぐぽんは自分がサッカーをしているイメージで「ころころ」だったらしい。かわいい。)

 

そして、正解数の結果は...5問!ということで一人ご褒美!一人罰ゲーム!

一人ご褒美はあぐぽんとして、一人罰ゲームは誰かを決めることになり、メガモッツ池内さんは大活躍だったので免除、あぐぽんかメガモッツ中川さんのどちらかをじゃんけんで決めることに。

ちなみに罰ゲームは3つのうちランダムで一つ。

・動物カチューシャを付ける

・キメ顔(みたいな感じだったはず)

・自分の好きなところを3つラップ調で言う

 

「どれになっても地獄やぞ!俺の猫耳見たいか!」と爆笑をかっさらうメガモッツ中川さんに、あぐぽんの「みたーいニコニコ」などわちゃわちゃしつつ決戦のじゃんけんへ。

 

 

最初はグーじゃんけん・・・ぽん!

結果は・・・

 

 

 

メガモッツ中川さんの勝利!!!

 

 

大歓声に包まれた会場でしたキラキラ

 

 

そして、ランダムで決まった罰ゲームは・・・

 

 

・自分の好きなところを3つラップ調で言う

 

 

一番あぐぽんが苦手そうなのがきた!

 

 

照れながら言うあぐぽんが可愛かったですね。

「よく食べる!」

「よく寝る!」

「一生懸命!」

はい。もうこういうところが大好きです。

 

 

 

ちなみにご褒美は菓匠きくたろうのきびだんごでした。キラキラ

 

 

 

 

ジャストワン

『ジャストワン』は参加企画。抽選で当選した20名がコーナーに参加できます。

こちら僕も当選していたのでコーナーに参加できました!

ルールは公式にあったものをそのまま貼ります。

 

 

1つ目のお題は『油絵』。回答者はメガモッツ池内さん。

かなり難しいお題だと思うのですが、出てきたヒントの「ひまわり」「重ねる」「デッサン」「キャンバス」などから上手く答えを導き出し見事正解拍手

ゴッホと迷ったようですが「重ねる」が決め手だったようです。

しかし、ヒントを出した人数を数えると...9人。一人ボイコットしてる!!笑い泣き

 

 

2つ目のお題は『ニワトリ』回答者はあぐぽん。

これは簡単なお題で、「卵」「親」「朝」「白い」などのヒントからなんなく正解拍手

でも僕は「トサカ」でかぶってしまいあぐぽんにヒントを出せませんでした(泣)

参加してみてわかったのが、こういう気楽なゲームでも参加となるとかなりプレッシャーがかかりますね...。色んな番組で即興で回答やエチュードだったりを見て楽しませてもらってますが、思っていたより大変なんだなとわかり良い経験になりました。

 

 

3つ目のお題は『ハチミツ』回答者はメガモッツ池内さん。

ヒントは「プーさん」「黄色」「アカシア」などがあり簡単、かと思いきや「あぐぽん」「すする」などのヒントもあり???となる事態に(笑)

よくわからないヒントを考えないようにすることでなんとか正解はできました拍手

僕は「巣」のヒントを出してましたニコニコ

 

 

 

4つ目のお題は『馬』回答者はあぐぽん。

「四足歩行」「にんじん」「牧場」「緑」「小倉」「娘」などの競馬も交えたヒントに若干混乱させられるあぐぽん。「牧場にいる四足歩行の緑の動物??」となりつつも「にんじん」があったこともあり何とか正解を答えられました拍手

 

 

 

ということで結果は二人とも全問正解でドロー!二人ともにご褒美プレゼントでしたキラキラ

 

 

ご褒美は、道の駅むなかたにあるジャム3点セット(いちご、キウイ、黒豆)

オンラインショップでも販売されているので気になる方はぜひ。

 

あまおうと黒豆のコンフィチュール

 

 

 

なりきり朗読会

ランダムで決められる属性になりきり朗読会を行うコーナー。題材は『白雪姫』。

配役は決められており、ルーレットの結果は以下のような属性になりました。

 

・メガモッツ中川さん

ナレーション:ツンデレ

 

・あぐぽん

白雪姫:あざとかわいい

妃:小学生

小人1:ヤンキー

 

・メガモッツ池内さん

鏡:熱血

王子様:クレイジー

小人2:江戸っ子

 

 

この朗読会めちゃくちゃ面白かったです。

あぐぽんの妃(小学生)が可愛すぎる!!自分が国一番の美女になるために白雪姫を殺そうとする妃ですが、あぐぽんの小学生ボイスや純粋な心からのセリフから、なぜか憎めなくて逆に応援したくなりました(笑)

白雪姫の「はにゃ?」も可愛かったラブ

あとはメガモッツ池内さんが演じるキャラが全部濃すぎました(笑)即興であんなに上手く言葉選びやしゃべり方を面白おかしくできるんですね笑い泣き

メガモッツ中川さんはナレーションということもあり、基本はツンな感じの読みなのにたまにツンデレっぽくなるのが良かったですね(笑)

 

本当に涙が出るくらい面白かったです!!!

 

 

 

ミニライブ

 

セットリスト

 1. 曖昧ガール

 2. 恋よりずっと Only you

最後はお待ちかねのミニライブ!

あぐぽんが登場した時にはみんなもう立っているのに、全員着席!全員起立!でみんなに「ヤーッ!」を言わせるあぐぽんが良かったですねニコニコ

 

 

1曲目は『曖昧ガール』!

もともと可愛く元気な曲ですが、ミニライブの前にたくさん笑ったからかいつもより歌声が元気な気がしました。

そして改めて見ても振り付けが可愛かったです照れ

「水たまりをジャンプして 今日はどこでなにしよう」の振りも可愛いですね。

「だめー?」「すきー!」はどちらともマイクをこちら側に向けるパターンでした。

 

 

2曲目の『恋よりずっと Only you』ではなんと、ちいかわのモモンガを抱えての歌唱に!!

「枕抱きしめて」のときにモモンガをぎゅっと抱きしめるあぐぽんや、時折あやすようにモモンガを揺らしながら歌うあぐぽんがめちゃめちゃ可愛かったですラブ

 

 

 

第2部

 

第2部では↓の3枚目4枚目の衣装で登場。

こちらは、3月1日(金)タワーレコード新宿店で開催されたミニライブの時と同じ衣装ですね。

 

 

オープニングトーク

「昼ごはんは焼うどんを食べました。でもハッシュタグ見てるとみんなも焼うどん食べてる(笑)」という話から、「前にきつねの焼うどんが好きと言ってしまったから、みんなが行くようになってお店に行けなくなったショボーン」としょんぼりするあぐぽん。

 

ごめん、あぐぽん...

でも鉄板で食べるきつねの焼うどん美味しかったよおねがい

 

 

 

 

 

 

 

(ごめんなさい)

 

 

 

あぐぽんに聞きたいっ!

『あぐぽんに聞きたいっ!』は事前にXで募集した質問をもとに回答していくコーナー。

 

 

1つ目の質問

3月3日にアーティストデビュー3周年を迎えられましたね!

そこで4年目の活動にあたって挑戦してみたいことや、やってみたいことは何かありますか?あれば教えていただきたいです!

 

回答は「ファンクラブイベントでまた楽しいことをしたい!」

できるかわからないけどバスツアーやいちご狩りやバーベキューをしたいとのことでしたニコニコ

ぜひ!お願いします!!あぐぽんが焼いたお肉食べたい!!

 

 

 

2つ目の質問

価値観など、考え方において絶対に譲れないものはありますか?!

 

割となんでもOKだからな~と悩みに悩んで答えた内容は

「お風呂屋さんで、小さい子が排水溝とかのヌルヌルしている汚いところを触っているのを見て、「えー!汚いよ~。お母さんは何も言わないの?」と心の中で思うだけ」というよく分からない回答になりました(笑)

 

色々ありそうだけど、ぱっとすぐには出てこなかったって感じですかね。

僕が思うあぐぽんのこだわりは「納豆は一日1食まで!」を思いつきました。

あとは「直感を大切に」とか?

 

 

 

3つ目の質問はつぶやきを見つけられませんでしたが、内容は↓な感じだったと思います。

大人になるまでにやっておけば良かったと思うものは?

 

回答は「勉強をもっとしておけば良かった。特に英語!」

 

授業中は小さい折り鶴折ってたからな~というあぐぽんに対して

メ「鶴折らずに英語の授業聞いておけば良かったてことね」

あ「いや、折り鶴は物理の授業の時だけ折ってましたニコニコ

メ「え!こだわりあるやん!絶対に譲れないものあるやん!」

に笑いました。これで2つ目の質問にも回答できましたね(笑)

 

 

授業中に小さい折り鶴を折っていたは聞いたことありましたが、白と黒の消しかすを使ってパンダを作ってたという新情報もありました。しかもそれを折り鶴と一緒で筆箱に入れるという(笑)

 

 

 

4つ目の質問

3月は卒業シーズンですが、あぐぽんが今卒業したいと思ってる事はありますか?

 

回答は「トマトジュースを飲めるようになりたい!」

 

これは3月29日(金)に放送されたラブライブANNでの話からでた回答ですね(笑)

ラブライブANNでは、

あぐぽんは、トマトは好きだけどトマトジュースは苦手。

くまちゃん(大熊 和奏さん)は、バターは苦手だけどクロワッサンは好き。

これは加工されたら好き嫌いが変わるという同じベクトルの話だというくまちゃんに対して、あぐぽんはそんなバターとクロワッサンとは一緒にしないでほしいプンプンというバタークロワッサン論争をしていました。

 

この話を聞いたメガモッツのお二人はくまちゃんに共感を抱いたようで、ここでも若干バチバチしていたあぐぽんが面白かったです照れ

 

 

メガモッツ池内さんはトマトジュースが大好きとのことで、ぜひ飲んでもらいたいトマトジュースがあるから今度来た時に持ってくるとのこと。そのトマトジュースは、『光樹とまとジュース』といって500mlで6480円!高っ驚き

それを飲んでおいしくないと言われたらショックだから、食レポの台本を書いてくると言うメガモッツ池内さんでした(笑)

 

光樹とまとジュース

 

 

 

バラバラ Show Time

『バラバラ Show Time』は参加企画。抽選で当選した18名がコーナーに参加できます。

こちらもルールは公式にあったものをそのまま貼ります。

 

 

回答はあらかじめ決められており、10個ほどの選択肢から一つ選ぶというもの。

これでバラバラを目指すのは中々きびしい...!

 

印象に残っているのは「北九州の食べ物といえば?」で、「焼うどん」「焼カレー」「とりかわ」「ごまさば」などの選択肢がある中で、参加者のみんなが見事に焼うどんを避けての回答。

さすがみんなわかってるーと思いながら最後にあぐぽんの回答をドン!

 

 

 

 

 

 

 

「焼...カレー」

 

 

ズコーダッシュ

会場全体がこけました(笑)

そこは焼うどんじゃないんかい!!

 

理由を聞くと、焼カレーを食べたことがなくて食べたかったからという素直すぎる理由があぐぽんらしくて最高でした笑い泣き

 

 

対決としてはあぐぽんの勝利で、ご褒美は平塚明太子の激辛 辛子明太子でしたキラキラ

 

激辛 辛子明太子

 

 

 

What Mission

『What Mission』は、観客一人一人に「黒ひげ危機一発」「早口言葉」「けん玉」などお題となるゲームが一つ書かれた紙が配られており、ランダムで決められた座席番号の人の紙に書かれたゲームを行っていくというコーナー。

このコーナーもあぐぽんとメガモッツ池内さんの対決で、ゲームは交互に行っていきます。

今回は使いませんでしたが、「オーディエンスカード(観客にゲームをやらせる)」や「次のゲーム成功でポイント2倍」のカードもありました。

 

この『What Misson』は結構時間をとっていて、全部で20ゲームぐらいして順番や何のゲームをしたか覚えていないので印象に残ったところだけを書いていきます。

 

 

最初はあぐぽんからでゲームは「人スマ」。

指スマの人版で、その紙を持っていた座席の横一列で何人が立つかを当てるゲームです。

「横は何人いるんですか?20人、なるほどね~ニコニコ」と意味ありげに言うあぐぽん。

 

そしてゲームが始まり、

 

「いっせーのーせ」

「20!!」

 

 

「ヤーッ!」と言いながら立ち上がったのは15人ぐらいでした。

 

 

「ちょっとー!なんで数えたと思ってるのよー!」

と言いながら立たなかった人を睨んで圧をかけているあぐぽんが最高でした爆笑

 

 

 

 

メガモッツ池内さんの番では「けん玉チャレンジ」。

普通のけん玉を1回で皿の上に乗せることができれば1ポイント。

もしくは

5連けん玉を3回以内ですべて皿の上に乗せることができれば5ポイント。

メガモッツ池内さんは5連けん玉を選択。4つまで乗せることができましたが、惜しくもチャレンジ失敗でした。

 

この後のゲームであぐぽんも「けん玉チャレンジ」を引きましたが、けん玉が得意なあぐぽんでも5つすべて皿の上に乗せることはできなかったです。

 

 

 

観客に配られている紙はゲーム名以外にも「+1ポイント」「-1ポイント」「当たり(+1ポイント + スタバギフトカード)」「はずれ(0ポイント)」なども書かれており、「当たり」を引いたあぐぽんがその紙を持っていた人をいいこいいこにっこりしたり、「はずれ」を持っていた人を睨んで無言の圧凝視をかけていたりとあぐぽんらしさ全開で最高でした(笑)

 

 

 

 

「黒ひげ危機一発」や「ストップウォッチチャレンジ」などを行いながらコーナーが進んでいき、メガモッツ池内さんの1点リードの時に再び出てきた「人スマ」。

あぐぽんはここでも念入りに横一列の人数を調べます。

「わかってるね?」

「わかってるね?ニコニコ

 

 

 

19人とわかったところで

「いっせーのーせ」

「19!!」

 

 

「ヤーッ!」と言いながら横一列全員が立ちました拍手

 

 

 

 

しかし、よーく数えてみると...全員で20人...。

チャレンジ失敗ガーン

 

「うそーー!」「なんでー!」と悔しがるあぐぽんでした。

 

 

 

 

そして迎えた最後のゲームは「心理戦じゃんけん」グーチョキパー

1分の間お互い何を出すかなどを言い合い、心理戦で行うじゃんけん。

箱の中に手を入れ、じゃんけんをする人には見えませんが観客には見える状態で行います。

1分間言い合っている間は何回でも手を変えてOK。

 

 

お互いに最初の手を決め、箱の中に手を入れるとここであぐぽんの天然が発動。

スクリーンに映し出された箱の中の手を堂々とじーっと見るあぐぽん笑い泣き

あまりに自然で堂々としていたためメガモッツさんのツッコミも数秒経ってからでした(笑)

あぐぽんも不正しようと思っていたわけではなく「何か映ってるなー」ぐらいで見ていたそうです(笑)

 

この日一の天然をかましたあぐぽんでしたが、心理戦じゃんけんは正直を貫いて勝利グー

さすがです拍手

 

 

 

対決の結果、あぐぽんの勝利(ドローだったかも)でご褒美ゲット!

ご褒美はだるま堂の焼うどんセットでしたキラキラ

 

だるま堂 焼うどんセット

 

 

 

キュンセリフ

『キュンセリフ』はあらかじめ決められたセリフをルーレットで決められた属性になりきって言うコーナー。

内容は幼馴染に対してのセリフで、そこそこ長く30秒ぐらいはかかりそうなぐらい。

ルーレットによって決められた属性は...ツンデレ。

 

決まるや否や、ひとつ前のコーナーのオーディエンスカードを使おうとするあぐぽん(笑)

まさかのここで使うあぐぽん面白すぎるよ笑い泣き

もちろんそれは却下されしぶしぶセリフを言うあぐぽんでした。

 

ツンデレというよりツン照れな感じで、照れながら言うあぐぽんが可愛かったです照れ

 

 

 

ミニライブ

 

セットリスト

 1. 曖昧ガール

 2. 恋よりずっと Only you

「ご機嫌いかがですか~ニコニコ」と不思議な挨拶で登場するあぐぽん(笑)

 

今回も恋よりずっと Only youではぬいぐるみを抱えて歌った方が良いですか?という問いかけに対して、もちろんみんなYESな反応。どのぬいぐるみを抱えて歌うかの多数決をとった結果、ちいかわを抱えて歌うことになりました。

 

 

『曖昧ガール』では、初の「だめー?」はマイクを向ける、「すきー!」はあぐぽんが言うパターンでした。

さすがにキャンセルは難しかったのか「すきー!」もみんな叫んでましたね。(そもそも小倉では初披露なので、マイク向ける向けないで変わるのを知ってる人も少なそう)

僕も言いそうになったので今後はより見極めていきたいです...!

 

 

『恋よりずっとOnly you』ではちいかわを抱えての歌唱。

ちいかわを見つめながら「赤らんだ頬はあなたのせいよ」を歌っていたり、最後のクラップをちいかわの手をちょんちょんと叩いてクラップしていたりとめちゃめちゃかわいかったですラブ

「ふいうちのウィンク」の時にちいかわを揺らしていたので、ちいかわにウィンクさせてるのかなと思っていたら、言い終わった後にウィンクが来て「ふいうちのウィンク」だ昇天になりました魂が抜ける

ちいかわぬいぐるみを抱えているだけ(?)でこんなに楽しみ方が増えるし、曲の雰囲気も変わるんだと思いました。

 

 

 

 

おわりに

 

改めて、ずっと笑いっぱなしの最高のイベントでした!

あぐぽんのボケ、天然、圧などをたくさん見ることができて最高でしたし、それに対してのメガモッツさんのツッコミも最高でした笑い泣き

あぐぽんの「全員起立!」で「ヤーッ!」と言いながらみんなで立ったり、『ジャストワン』『バラバラ Show Time』『What Mission』などの参加型コーナーがあったりと、いつも以上にあぐぽんとファンとの距離が近く感じられたのも良かったですね照れ

ミニライブもちいかわを抱えて歌うあぐぽんが可愛すぎましたし、この先おそらくないと思うので貴重なライブに参加できましたキラキラ

 

またあぐぽんが北九州にYATTEKURUときは必ず行きます!!

ありがとうございました!!