日々の育児、

お疲れさまです!!










先日、息子の3歳児検診に

行ってきました。

(市の保健センターで一斉実施)










というか行く前に

一悶着…。









朝、尿検査の

おしっこを取りたかったのですが。









やりたくないー!!!


の一点張り。










おしっこをつくるところが

悪くなってないか見るよ!









おまるにしても、

紙コップにしてもいいよ!!









もち(姉)も

3歳のときにやったよね〜!!









など、盛り上げましたが、

やりたくないー!!と。










こうなったとき、

保育園の先生だったら、

どんなふうに接するんでしょうか。






…教えてください。









娘は、


まめは、父ちゃんみたく、

大きくなりたいんでしょう?


父ちゃんもやったんだよ、

だからやってみよう??


ねこちゃんも応援しているよ!と。

(ねこのぬいぐるみを持って)











…私よりもよっぽど大人💦









結局、尿は取れず。










しかも、この一悶着で

登園までの時間がなくなり、




急いで登園することになって、

それをきっかけにギャーギャー笑い泣き笑い泣き










はじめて、鮮魚のような息子を

かかえて登園しました…










受診前が大変すぎたので、

受診中のことはまた後日…🙏