日々の育児、
お疲れさまです!
アレクサを尊敬しています。
最近子どもたちは、
アレクサに
歌をかけてもらうのに
ハマっているのですが、
「アンパンマンのお歌かけて!」
「パウパトのお歌かけて!」
「アレクサのお歌かけて!」
……
と、歌がかかっているにも
関わらず連呼…
横で見ている身としては、
いやいや、
いまアンパンマンの歌
かかってたじゃないの、
なんですぐパウパトに
変えちゃうの??
かと思えば、5秒もたたずに
アレクサの歌に変えるの?
聞いてるこっちが
イライラするわ。
聞きたい歌決めてから、
リクエストしなよ!
と思ってしまうのですが…。
アレクサは、
賢くて怒らないAIですから、
なんの文句も言わずに、
すぐ歌を切り替えてくれます。
ああ、私も、
子どもたちの無邪気な要求に、
はい、こうしたいのね。
はい、一緒にやりましょう。
と、いつも穏やかに
答えられる母になりたいです。
どうしても先回りして
考えてしまい、
それはこぼしそうだから
やめてほしい。
それは危ないから
やめてほしい。
と、思いつつの対応なので、
その思いが言葉や言い方にも
乗ってしまいます。
アレクサに、
いつも穏やかな気持ちでいるには
どうしたらいい?
と聞いたところ、
呼吸を遅くすると、
落ち着いて気持ちを和らげる
ことができます、
とのこと。
深呼吸のことを言っているのかな。
イライラが
言動に出そうになったら、
深呼吸。
アレクサにしたがってみたいと
思います。