日々の子育て、

お疲れさまです!











昨日は出社で、

お昼は会社近くの

小さなラーメン屋さんに

行きました。









お昼時は、

オフィスビルから、

ぞろぞろと、








ランチを求める人が

出てくるので、

どこへ行っても混んでいます💦









私が行った

ラーメン屋さんも

ちょっと並んでいました。










早く呼ばれないかな〜〜


(私の会社のお昼休みは45分)





と思って店内を見ていると、

食べ終わったテーブルを

片付ける、



20代前半と思われる

女の子の動作が、









まあ〜〜ゆっくり!!


食器を下げるのも、

テーブルを拭くのもゆっくり。







えええ、えええ!

こんなに並んでるのに?

そんなにゆっくり…??

もうちょっと、

パパッとできないの?







と、一瞬は思いましたが、







なんだかずーっと見ていると、



自分のペースがあって、

一生懸命拭いていて、



癒されるかも。と

思ってしまいました。









会社でも、家でも、

効率化、効率化。










・少ない人数で業務を回すには?




・私ひとりで子どもたちの

 寝かしつけまで行くには、

 どう家事を効率化するといい?







そんな効率化教に

やられていた私には、







彼女がちょっと

羨ましくなりました。










走って帰りの電車に乗っても、

短縮できる時間は

たかがしれているでしょう。









だったら数分遅れても、


母の気持ちが穏やかな方が

少なくとも家は

快適になるのでは?と思いました。










ちょっと意識して、

ゆっくり子どもたちと

関わったり、

ゆっくり家事や支度を

してみたいと思います。