子どもと一緒に行く

水族館は、




楽しさと大変さの

どちらが勝るのか……











先日、サンシャイン水族館に

行ってきました。










感想と振り返りですが、



うーん🤔と思ったこと

・土日は来場予約が必要なのに

 まあまあ混んでいる


・ショーや体験系は少なく、

 基本、展示された生き物を見る

 のが続くので、

 2歳息子は飽きて逃走…😂


・サンシャインシティの

 ご飯屋さんが行列だらけ…!









行って良かった😊と思ったこと

・大水槽は近くで見ても、

 遠くから見ても見応えがあった✨

 (大人の感想です)









水族館に行ったら、

ショーを見るか、


大きな水槽や

大きな生き物を

ゆったりと眺めるのが好きです。












その点で言うと、

そもそも

子どもたちと一緒に

行く時点で、









私の好きな

水族館の楽しみ方は

できないのかもしれません









以前、

月曜日にお休みを取って








日・月を使って、

鴨川シーワールドに

行ったことがありました。










月曜日の鴨シーは、

ほどよく空いていて、








アザラシの水槽の前に

ただじーっと座って、

コーヒー(ペットボトル)を

飲みながら

アザラシを見ることが

できました。










(子どもたちは、

 メガマウスの動画を

 ずっと見ていました😂






 あの特徴的な歌も、

 帰るころには

 口ずさめるように。)









シャチやアシカのショーを

見ることもできて、

大満足でした✨










サンシャイン水族館に行って、


また鴨川シーワールドに


行きたくなった週末でした。