今日の朝ごはん中。

 









いつものように、

時間のかからない朝ごはんを用意。









・のりまき

・(昨日の残り)こんにゃくの煮物

・(昨日の残り)さばのみりん干し

・ちくわ

・きなこヨーグルト

・お水











娘は、必ず

のりまきから食べます。


のりまきでなくても、

炭水化物から。











息子は必ず、

おかずからたべます。

今日はちくわから。










2人がもっと幼かったときから、

変わらない傾向です。










大人になると、

「血糖値の急な上昇を抑えるために

 野菜から食べましょう!」









なんて言われますが、










自分の体が欲する食べ方で

自分に正直に食べれたら

いいなと思いました。











食べる順番に限らず、

なんでも、自分が本能的に

しっくりくるものを

優先して過ごせたらいいですね。










だからこそ、

大人の都合を過度に押し付けず、







 

「もちはどう思う?」

「まめはどう思う?」

「なんでそう思ったの?」








そんな会話を大切に

していきたいと思いました。






(余裕がなくて、

 子どもにこちらの都合を

 押し付けて、強い言い方を

 してしまっているときの自分に

 声を大にして言いたい…ショック