こんにちは!

8ヶ月の女の子ママのまんぼです。

 


平日の会話のほとんどが、娘相手の私にとって、みなさんのいいね!やフォロー、コメントがとても励みになりますニコニコ

ありがとうございます!





 今日は、2週間ほど前から導入した、ベビーチェアを紹介したいと思います。



それまでは抱っこでご飯を食べさせていましたが、これを導入したおかげで、ご飯を食べさせるのがとてもラクになりました爆笑


1人でもラクに食べさせられます!

(むしろ口出ししてくる人がいない方がストレスフリー…?ゲラゲラ)









 

目次

1.ベビーチェアを導入した理由

2.こんな感じで使ってます!













1.ベビーチェアを導入した理由


私が育児の参考にしているこちらの本に、




ひとり座りができるようになったら、

足の裏とひじがつく椅子でご飯を食べさせましょう


という旨の記述があったので、ベビーチェアを買おうかなと思い立ちました。




それまでは、抱っこで食べさせていて、だんだん限界を感じていたので、


(娘をきちんと抱っこしたまま食べさせ続けるのが、体力的にきつい…ショック)



椅子に座ってもらえたら、抱っこしなくて済む分、ラクかなと思いました爆笑










2.こんな感じで使ってます!



思ったとおり、ご飯を食べさせるのはとてもラクになりましたにやり





私が買った椅子はこちらです




足とひじがきちんとつく

ロータイプである

 (ベビーゲートで囲んだ娘のスペースの中で使うため)

使わない時は畳んでおける

デザイン的に、木製がいい



という4点を満たすのは、この椅子くらいでした。



足元は地面につかせるのではなく、

足をつけるための板(2段階で高さ調節可能)がついているのがポイントです。



使わない時は、畳んでクローゼットのスキマに収納できるのも、狭いわが家にとってはポイントが高いですニコニコ






写真にもチラッと写っているのですが、

娘が椅子から抜け出すのを防止するため、娘の背中のところにはクッションをさしています


クッションをさす前は、よく足を内側に戻して、椅子から出ようとしていました😅







抱っこでご飯を食べさせるのは、もう限界!

というママに、少しでも参考になりましたら嬉しいですにやり