こんにちは。7ヶ月の女の子ママのまんぼです。

 

今日は、40平米(2K)の賃貸マンションに、夫婦+娘(7ヶ月)の3人で住んでいる私が、

モノを増やさないようにするために月1でおこなっている、モノの見直しの記録をしたいと思います。

 

 

いま、私が月1でモノの見直しをおこなっているのは、以下の5か所です。

・キッチン

・洗面所

・くつ箱

・クローゼット

・リビングチェスト

 

テレビボードなどの細かい収納を除くと、これらでほぼ全てのモノがカバーできています。

 


今日は、そのキッチン編です。

 

 


 

目次

1.6月中に増えたもの

2.6月中に減ったもの

 

 

 

1.6月中に増えたもの

 

・ニトリのザル



いままでわが家にはザルがありませんでした。

置く場所がないのと、「絶対にザルじゃないとできない」、ってことって、意外と無かったんですよ笑

(どんだけ料理してないんだよ、ってツッコミが聞こえてきます...)

 

ただ最近、そうめんを茹でたりするときに、ザルがあったらラクなのにな~と

思うことが増えたので購入しました。

 

買ってみると、とてもいいですね、ザル!

パスタの湯切りや、洗った野菜の水切りもラクにできます!(←それがザルの役割)


ニトリのザルはデザインもシンプルで、洗いやすいのが気に入っています。


しまうところは無いので、おそらく前の住人さんがつけたフック(シンクの前の位置)にかけておくスタイルに落ち着いてきます。



 



2.6月中に減ったもの

 

・汁ポーイ(鍋につけて湯切りをするシリコンのやつ)

 


1年ほど前に、ザルが置けない、でもザルが欲しい!と思って、購入しました。

 

とてもコンパクトで、鍋につけるだけで湯切りができる便利グッズです。

 

ザルの購入によって、役割がダブるようになったので、さようならをしました。

 


・みりん(うちのは正確にはみりん風調味料でした)

 


みりんが少なくなってきたので、「みりん 代用」で検索してみたところ、料理酒と砂糖で代用ができるようです。

 

わが家は、私も夫も味覚のストライクゾーンが広く、なんでもおいしく食べられる体質なので、

みりんが料理酒+砂糖になったところで分からないのでは?ということで、

一旦今使っているみりんがなくなったら、追加購入はしないでおこうと思います。

 

 

 


 

意外と、6月中の増減は少なかったです。

 

本当は、この前の土日に、全ての個所のモノの見直しをする予定だったのですが、

娘のベビーカーを買いに行くなどしていて、バタバタでできていませんでした。

 

なので、7月になってしまいましたが、ちまちま進めていきます!