前回の続き…

どうして体重が増え出したのか、私なりに推理してみました。


❌離乳食…まだ始めてない。


❌ミルク…なんなら減らした。助産師さんに言われて。


🔺助産師さんのマッサージ…年末年始に乳腺炎になり、助産院を頼りました。マッサージをしてもらいましたが、完母にするためのマッサージではない。完母に近づけたいならミルク減らしてと言われました。


⭕️母乳相談室…これで鍛えられて、吸う力がめちゃくちゃついた!!!!


実はこの母乳相談室、9ヶ月か10ヶ月くらいまでずっと使ってました…。さすがにサイズ小さいか〜と思って新しいの買うまでずっと真顔


せいぜい使って半年のものを、ずーーっと使ってたので、ものすごい吸う力がつき短時間でおっぱいを吸える+ごはんも大好きで離乳食モリモリ食べるので、こんなに大きなベビーになったというのが私の見解ですウインク


生後4ヶ月か5ヶ月で、完母にできたんですが、あえて混合のままにしました。

私不在のときに、他の誰かがミルクをあげられるし、外出時おっぱいをあげられそうなところがなければミルクをあげられるし、完母のメリットが見出せなかったので💦


外出時のミルクはこれが楽でした🎵

常温で飲める液体ミルクですよだれ

親の用意がいらないので持ち物が減らせます!


あとはこれ。

1つのキューブが40ml分になっていて、いちいちスプーンで測る必要がありません!40ml×5個が1袋に入ってます。

混合で毎回使うわけでなければ、少し割高でもこっちの方が楽だし、開封したから使い切らなきゃ💦ということになりません!

乳頭混乱がおきて、最後まで混合でいける子は少ないという話も聞きますが、うちの娘はなんでもいいのかおっぱいもミルクも大好きです目がハート


混合が楽だったので、もし2人目ができたら同じように混合でいきたいなぁチュー


母乳相談室、すべての人に絶対に効果があるとは言い切れませんが、そんなに高いものでもないので試してみる価値はあると思いますウインク



母乳相談室は、ピジョンの広口タイプの母乳実感の哺乳瓶と互換性があります!こちらはどこでも売ってます爆笑

ここまでめちゃくちゃ母乳相談室のいいところ説いてきましたが、デメリットと言えるところは160mlまでしか入らないこと💦

0歳も月齢後半になってくると、200mlとか飲みますもんねぇ💦

…まぁ、小さい月齢の赤ちゃんが使う想定なので仕方ないほんわか


今回の記事が、私のように母乳をあげたいのになかなか上手くあげらなかったり、体重が増えなくて悩んでいるママに届けばいいなぁと思います飛び出すハート


ミルク:母乳が8:2だった私。

現在は、ミルク:母乳が0:10になりました!

あんなにまったいらだった乳首も、しっかり出ております笑

もはや、出産前の自分の乳首の形が思い出せません真顔

そして今や卒乳したくて困っております笑い泣き


親知らず抜きたいの…助けてぇ〜笑い泣き



下記にてハンドメイド作品販売しておりますスター

スタイ、ポーチなどなど、よろしければ覗いてみてくださいスター

https://minne.com//mamazou52