保育園入所決定通知が来た日のこと。



息子の寝顔を見ながらよく思いだします。


通い出したのは5ヶ月の時。

まだ離乳食も始めてなく、

母乳+ミルクの混合だった息子。


待機児童を覚悟しながら生まれてすぐに

4月入所の申し込みをしました。

そんなすぐ入れないからなあ~と毎日寝不足のなか

可愛い息子の育児をしていたある日市役所から手紙。

中を見て喜べずなんだか複雑な心境でした。

待機児童のママにはほんとに申し訳ないんですが…


正直まだ入れたくなかったんです…

こんなに早く受かると思わなかったんです…


早く仕事したい気持ち

まだ小さい息子と離れる寂しさ

4月までは何度息子を抱きながら泣いたことか…


まだ一緒にいたい。

せめて1歳まで。

自分の中で毎日葛藤でした( T∀T)


悩んでも答えなんかでず、

待機児童問題。

生活費問題。

先が見えない不安な毎日。

入所も復帰も今しかないんだよ!と自分に言い聞かせ


複雑な心境のまま職場復帰へ…



えー。まだ早くない?

小さいのに可哀想。

1歳まで一緒にいれば良かったのに。

まだゆっくり育休で平気だったよー



みんな悪気があるわけじゃないんです。

でもあの時の私にはこの言葉は辛かったショボーン


モヤモヤした毎日をすごし乗り越えて

今思うこと。


【やっぱり1歳まで一緒にいたかった】

それは変わらないんですが


【保育園に通わせて良かった】

そう思うこともたくさんあります




同じ気持ちで今悩んでるママもいると思います

遅く入れるか早く入れるか

ほんと毎日葛藤ですよね。

でも遅くいれても早く入れても親の気持ちなんて知らずに息子は毎日楽しそうです照れ

私の方がいつまでたっても寂しいですw

最近ではお友達の名前を言ったり

まだうまく言葉にならないしゃべり方で

お話をしてくれます照れ


そんな息子を見てるとあの時辞退しなくて良かった。

と思います。