13日夜中に珍しく💩うん


14日

朝になってあちこち吐いて吐いて



二週間前に膀胱炎になり 

「抗生剤を飲んでいたから きっと胃がやられたんだよ」


との夫の言葉に


「そうかなあ? まあまた獣医さんに行くと薬出されるもんね、それも?」


と1日様子を見ることに。


夕方

初めは普通便だったのに

だんだん緩い便もするようになって。


おかしい⁉️


ウロウロしながら私にくっついてまわる。


初代 さくら を思い出す。


さくらも急にウロウロしだして、さくらは

全くじっとしていられなくて。

すぐに医者に連れて行ったけど駄目だった。車の中でもウロウロ


一週間で亡くなった。

    16歳になったばかりで。

急性膵炎 だった。


やはり


おかしい!


かかりつけの獣医さんの予約を取り翌朝獣医さんに。


並行して 

ドックレスキューネットワークの代表さんに連絡。


胆嚢のエコーを撮って貰いなさい

胆泥かも それから膵臓にいくこともあるから


とのアドバイスをもらいながら。


エコーから 胆石みたいな影 

でも

3月に背中のレントゲン撮ったのと照らし合わせ


「いや、膵炎かな?」


血液検査して 正確には血液を外部にだしてからはっきりするけど、

もう急性膵炎の治療を始めます


とのこと。


茶ちゃんは入院するには難しい子


ぐるぐるまわって 点滴の管をねじってしまう。 吠えるし。


背中から輸液を点滴のように入れる方法を。


それと薬を出された。


3日間 背中からの点滴に。


するとすぐに

吐き気が治り 少し食べられるように。


療法食缶詰を貰い 小さじ3杯から。


16日 カリカリの療法食も


いつもの量の7割を4回に分けて食べさせて下さい って。


   今日は

 外注での血液検査もわかり


やはり 急性膵炎。


でも処置も早かったし 茶ちゃんも頑張って 良くなってきた。


多分

良くなる 


初代 さくら のことがあるから

本当に心配した。

8.3キロの体重が 今日は7.9キロに。



「食べてまた吐いたり 痛みが出てウロウロするようなら また明日点滴しましょう。

それがないなら 日曜日に血液検査します。」


との先生のことば。


何ごとも起きませんように


と祈って過ごしています。


急に吐いて吐いて

ウロウロしたら 痛みがあるのかも。


急性膵炎


犬には命取りにもなる病気です。


皆さん


気をつけて。


何でなるのか?


茶ちゃんの原因は分かりません。


茶ちゃんの最近の食事 



ロイカナの

尿路用療法アダルトを1日90グラム弱

お豆腐1センチ角4個くらい

納豆小さじ2

リンゴの薄切り2枚

ご飯を大さじ1杯


これくらいかなあ 一日の総量は。


お肉やると緩くなるの 💩


脂肪の強い物 食べてないんだけど


おやつも滅多に食べさせないし。


3月 腰のレントゲンを撮り


4月に健康診断の血液検査したばかり。



膀胱炎も1年間出てなかったし


と思いながら〜


 急性膵炎


本当に


急に来ました。


回復を祈るばかりです。ショボーン


我が家の花 茶ちゃん


頑張って❗️