私の学習塾へ2歳10か月で入会して今はもう年中さん
年長さんのお姉さんと一緒に入会し
チャレンジを続けていますラブ

自分で問題の理解ができるの?
わかるのかしら?

と思われるでしょうが




は と わ

え と へ

それが押し付けて教えなくても
わかってくれるのです。

乳幼児期には

「文字が書ける」

「数がわかる」

素晴らしいですよね。
(見える力)

さらに

「何だろう?」と疑問を持ち探求する心

を育ててあげることはとても大切

親子の会話とは

お子さん自身に考える余地を残すような

お子さん自身が考えることができるような

こんな会話ができるといいですね照れ

・一緒にお子さんと楽しい時間を過ごす。

・お子さんが喜びそうなことをいつも考えておられる。

こんなご家庭の中にいるお子さんは

読み書きの力・語彙力も豊かになりますね!!

 

 

 

すいすい伸びる!自発的に勉強する子に育つ魔法の声かけ習慣講座

 

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

 
 

 

イベントのお知らせ

●えんぴつの持ち方講座
筆育インストラクター保有

【日時】 5/11(土) 25(土) 11時30分〜12時15分
【対象】 幼児(※保護者の方同伴でお願いします。) 小学生
 
●辞書引き講座
【日時】 5/11(土) 25(土) 9時30分〜10時
【対象】 幼児(※保護者の方同伴でお願いします。) 小学生
 
●ほめ愛講座
【日時】 5/19(日) 10時~11時
【対象】 保護者の方ならどなたでも参加可

 

 

 

 

 

≪すいすい伸びる!自発的に勉強する子に育つ魔法の声かけ習慣講座》

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓