5/9(木) 15:00 診察
とっても緊張してガクガク震えました。


診察室のドアを開けると主治医の先生がいらっしゃり、すぐにCTの結果説明が始まりました。



明らかに悪いものは見つからなかったですよ。

ただ、肺に白い影があって。

これは画像読影する先生が見る限りは、

炎症性の反応を疑っていて、肺炎じゃないかと思いますが、癌も完全に否定できるわけではないという状況です。


一瞬頭が真っ白になりました。
エッ肺転移⁉️


私「もうずっと風邪ひきっぱなしで、特に抗がん剤2日前に悪化して、痰も咳も鼻水も、沢山出ていました!
肺炎だと思います!!」



絶望感を拭い取ろうと自分自身に絶対肺炎だ!

と言い聞かせました。

あぁ、体調悪い時にCTなんか撮ってしまったから、余計な不安要素を作ってしまったな…

と思いました。


家に帰ってからもとてつもなく不安になり、色々検索したり、落ち込みました。



先生的には、明らかな転移や再発はみられないから、今までの予定通りに、

ドセタキセルは終わりで、

抗HER2薬(フェスゴ)を3週間に1回、合計1年間投与と、

放射線治療をして行く事。


3ヶ月後念のために、もう一度CTで確認しましょう!という事になりました。



いまいちはっきりしない結果になったけれど、PET-CTは撮らないのか聞いてみましたが、私は対象ではないと言われました。



2日程モヤモヤ落ち込みました。



しかし、いくら不安で過ごしていても、状況が良くなるわけではない。


それなら、食事や運動など今できる事を前向きに頑張ることの方が大切じゃないか。

今の時間を最大限楽しむ為に、

私には体力を戻す事と、免疫力をあげる事がまず大切だ!と思いました。



今週末、子供達と夫は、夫の実家に帰省しました。


私は未だに風邪が治らず、咳と鼻水に悩まされています。

私は遠方に行って体調悪くなると不安なので、自宅で過ごしています。

外へ散歩に行く気力が戻って来ました。



色んな乳癌のYouTubeを聴きながら家事をして、

自分にプラスになりそうな物だけ聞きながら、1日の中で、大分気持ちが前を向き始めました。


私にはできる事がまだまだある!!



癌の再発転移を予防する為に、

どんな状況であっても余命を伸ばす為にできる事。


エビデンスや科学的根拠に基づいている事かは、よく分からないけれど、

あくまでも私がこんな生活をしよう!と前向きに思っている事を書き出しておこうと思います。



運動🎾

・毎日運動をする。特に朝。

(子供の送迎を歩いて行く(1時間以上散歩)、ゆっくりスクワット、トランポリン、1日1回は階段を駆け上がる)


こちらのトランポリン、子供の為に買いましたが、本当に買って良かったです‼️

大人が少し飛び跳ねてもかなり負荷がかかるので、運動してる感あります。

家での体力作りにとても役立っています😊



食事🐟

・野菜、フルーツを沢山とる。

(キャベツ、にんじん、トマト、玉ねぎ、ベリー類)

・加工食品減らす

・なるべく肉より魚

・納豆は1日1回食べる

・米は玄米にする

・毎日お味噌汁を飲む(発酵食品大切)

・緑茶を飲む

・砂糖を減らす


睡眠💤

・1日9時間以上寝ると再発リスクが上がる




いくつかの乳癌の食事についての本やYouTubeをみてみました。




私が昔29歳の頃ハマったアンチエイジング。

歳を積み重ねてもいつまでも綺麗な肌でいたい!!

そう思って読んだ本。



あの時読んだ本の食事の内容とほぼ同じだなぁと思いました。

抗酸化作用のある食事を摂る事。

アンチエイジングは、抗がん作用のある食事と同じ。

体に良い物を取っていれば、若々しく元気でいられるって事だなと思います。




結婚してから肌や体に良い物、考えて食事してなかったなぁ。

体重も一気に増加したし。



命を大切に生きて行く為に、今一度自分の生活を見直して、前向きに楽しく生きていきたいな!



とにかく前向きに。

大丈夫。

病気はきちんと治ってるはず!!

前向きに、前向きに。