大会当日の朝は散歩からはじまります!






朝8時すぎ受付スタート
TAMTAMはAブロック4組で予選スタート

予選2回の試合で早いタイムを採用され、その組の上位5チームが勝ち上がり。

開会式

選手宣誓は20回大会に相応しく、和寒町の20歳の青年女子たち!大会の歴史を感じ、フレッシュでこれだけでなんだか感動でうるうる。
司会・実況はYASUさんと山根さん!
YASUさんは第2回大会から司会をされ、今回で19回目!来年は、YASU実況20回記念をしてくれるとか。
この大会はわっさむ開村100年の記念大会!
第20回大会は賞金もアップ!
一般の部100万円、レディースの部20万円を目指し、82チームで戦います!

午前中の予選1回目。18秒26
まずまずの立ち上がりでした!このタイムでレディースのベストタイム賞もらえたしね!

お昼挟み、予選2回目。21秒74
Aブロック4組を1位通過
予選通過したチームでブロックごとに組合わせ抽選

準々決勝A2組。25秒91
どの大会でも準々決勝が鬼門。いつもタイム落ちるんですよね!でもグループ2位通過


準決勝21秒13、グループ3位通過



そして
いよいよレディース決勝
予選のタイム上位10チームで決勝を戦います!
TAMTAMは予選タイム1位なので、1番コート。この戦いのために1年頑張ってきたのだから・・・。

緊張してないつもりでも、みんなガチガチだったのかな。いつもの試合運び出来ず、焦りました。(>_<)

結果は
28秒28で2位
最近では出してないタイム。
大会でいつものようにならない何かがここにあるのでしょう。(泣)


気を取り直して決勝へ
3年前17回大会のとき、レディース優勝したにもかかわらず、決勝に残れなかったので、今回決勝に残るのも目標のひとつ!
決勝進出の10チームに残れてよかった!

強豪揃いの決勝
今回レディース4チーム入りました!
注目されるのは前回王者のDADAISさん
今大会最速タイムを出してる熊本国民学校さん

スタート前
練習でいっぱい聞いてシュミュレーショした決勝の合図。自分がここにいることを楽しもう!最後の戦いだから・・・。


実況の「アンカーボール~入るか~」の声。
それからの時間が止まったかのように長くて。
YASUさんの「アンカーボール入った~!」の声を聞く前に、うちらのアンカーボールカゴに吸い込まれたと思うんだけど・・・。


接戦だったようで、結果集計が終わり、10位からの発表。
3位まで呼ばれ、最後ドキドキしながら待つ時間がとても長くて。

決勝21秒41
僅差で優勝しました!


20回の大会の中でレディースのチームが優勝するのは史上初のこと!

結果優勝できてほんとラッキーでした!
強いていえば、レディース優勝したかったから悔しさが残るのですが、来年のリベンジに頑張りたいと思います!

だるま このあと目入ります!

レディースチームの初優勝で取材受けました!
大会に『ナニコレ珍百景』のテレビ来てました!
次の日NHKのニュースで、流れたみたい。

地元の新聞にも取り上げられました!

一面ってスゴい♪

大会がおわり関西のチームのみなさんと打ち上げ!
途中、全日本の会長さんや和寒のチームの方も合流され、いろんな人とお話しして楽しみました!



長い長い1日が終わりました。