こんばんは星

ママFPのSAYAです音譜


今日は丸一日外出していましたDASH!

本当は朝家族の誰よりも早く起きて

ブログ書こう~って決めていたのに目


全然起きれません…だめじゃんあたしダウン


何度も何度も目覚ましを止めていました…汗


結果、家族と同時に起き、

どたばたと家事をして

どたばたと出かけ

車中でひとつ前の記事を打つという…

そして、ずっと下向いてPC叩いていた結果

軽く車酔いしましたデスガーン


ちゃんとこれからは決めた時間に起きよう叫び



今日の新聞で目についたのはこれ


「年金支給 年齢上げ検討」


私たちが将来もらう年金。

何歳からもらうか知っていますかぁはてなマーク


こたえ→65歳


です。


他の国を見てみると

アメリカ→65歳10か月     
       (2027年までに67歳に引き上げ予定)

イギリス→男性65歳 女性60歳  
       (女性は10~20年かけて65歳に引き上げ予定)

ドイツ→65歳(12~29年かけて67歳に引き上げ予定)

フランス→60歳(2018年までに段階的に62歳に引き上げ予定)


と、だいたいどこの国も65歳前後で、

時間をかけて引き上げることになっているらしい。


日本人の平均寿命は、

男性:79.59歳(世界5位)

女性:86.44歳(世界1位)   (2009年 厚生労働省調べ)


年金をもらい始める65歳から、なんと15年~20年は生きていくことを

考えると、たしかに、もっと遅くからもらうのでもいいかも。


そのためにも

60歳定年をなくし、まだまだ元気な65歳以上も

働ける環境を作りたい。


実際に引き上げが決定したわけではなく

経済財政相の与謝野馨氏が、

「引き上げしたいぞ」

と言ったという話です。

でもすぐにでもこの年齢引き上げにとりかかるわけではなく

あくまで中長期的に日本のことを考えて言っただけ

とも言っています。


引き上げされるとしたら、

アラフォーの私、もろに影響を受けます…。

今子育て真っ最中のママたちだって、影響大ですよ。


今後の動向に要注目ですひらめき電球


ペタしてね 読者登録してね